娘の水泳教室の体験に行ってきました。

地元なので水泳教室の評判は知っており、スパルタ式のY校(昔から名門校)、中くらいのレベルのR校、ひたすら楽しくがモットーのO校。

ちなみに私も小さい頃、スパルタ校に夏休みの短期で通ってたんですが「合わない」と辞めた挫折組です笑い泣き

最初はY校は幼稚園から厳しすぎると除外してたんですが、実父の猛プッシュで体験を1ヶ月してくれるそうなので行ってきました。

ちなみに父がなぜここまで猛プッシュするかというと「スポーツは真剣にやる所が1番」と思っているからです。

まさか父がこんなにスポ根の持ち主だったとはあせる

モーさんは「あそこ4歳児からは厳しすぎないかな。心配だな」と言ってましたけど。

まず、水着に着替えるとプールサイドで並ばされ、バケツで水を生徒はかけられてました。娘は流石に小さいのでそこはちょこっとでした)

その後、体操を大きな声でする。その後、このスイミグスクールの3つの訓示を大きく言う。

そして、レベル別に分かれて練習。たしかに少しピリッとした感じでを「これは、このスクールに合う子は伸びるわ」と感じました。

娘のクラスは、とにかく水の入り方や安全面が中心で、慣れてきたらビート板を掴んで歩く練習。まだバタバタと足のキックまではさせてませんでした。ただ、雰囲気が完全にスポ根なので雰囲気にのまれて泣き出す子もいましたしょぼん

こんなスパルタ娘に合うかしら…と心配しましたが、以外と郷に入っては郷に従えという感じ。大きな声で返事を出した子は、「はい、君が優勝」としっかり優劣もつけさせて競争心もあおってたのが印象的だったな。娘も褒めてもらおうと真剣でした。

あと、全然関係ないですが小さい時の男の子ってアホやなぁと改めて感じたよね(笑)なぜこの空気の中、怒られるような事をするんだと。ふざけたり、男の子同士でプールサイドでじゃれ合ったり、先生の話を上の空だったりニヤリ空気読めよ〜とヒヤヒヤしてると先生から案の定怒られてました。

女の子は比較的そういう事をしないんだよね。まあ、そういう所が男の子の可愛さかな。

プールが終わって娘の感想を聞くと「楽しかったよ、また行きたい」と言うのでビックリ。

「ここ厳しいよ、大丈夫??簡単に辞められないよ」と念を押したら「大丈夫、やる」と言うので続けさせようかと。

ちなみに家に帰ってモーさんも「やるんだったら、最後までやらんとダメだぞ」と言われてました。

まあ、娘は結構負けず嫌いの勝気な女なんで、こういう所でも大丈夫かもしれない…。