昨日、100円ショップへ行った。

そこでアヤちゃんが欲しがったもの。


ウサギのカチューシャ。

「めいちゃんが持ってる。欲しい」

多分、幼稚園のお友達がつけてきて欲しかったんだろうな。

「アヤちゃん、これ幼稚園につけていくの??」

「うん」

「でも、わが家ではダメ。これで幼稚園に行ったら邪魔になるよ。転んだら危ないよ。家でならいいけど、幼稚園につけていくのはやめようね」

「なんで??めいちゃんはつけてるよ」

うーん、こういう場合の説明は難しいな。幼稚園もこういうのは何も決まりはないから親の判断なんだけど、私の中では「幼稚園では邪魔にならない程度のゴムや髪飾り」というものがある。

ただ、娘の中で「めいちゃんはOKなのになんでうちはダメなのか」というのが納得できない気持ちは一方で理解できるし。私も子供の頃は何度か同じ経験をしたから。結局、こういうのは家の価値観やルールだからなぁ。

まあ、娘は今日素直につけないで幼稚園に行かれました。家でカチューシャつけたら、長くつけれないのがわかったみたいやっぱり動き回る3歳児には邪魔だったようです