最近の私の朝の生活の流れ…。
6時
起床、私の着替え&軽いメイク
6時20分
朝ごはん作り(簡単なお粥やおにぎりなど)
6時30分
子供達を起こす。ただ、たいてい私が起きたら2人が起きてくることが多い。
6時40分
朝ごはんを食べさせる。次女は15分で終わる。長女はダラダラ食べている。
7時
お弁当作り開始。お弁当のおかずは冷凍食品と昨日の余り物をフル活用する。真面目に作るのは卵焼きだけ。
7時20分
長女と旦那のお弁当作りが終わる。まだ、長女はゆっくり食べている。「早く食べなさい」とこの辺りから急かし出す。
7時30分
長女&次女を着替えさせる。しかし、たいてい長女は朝ごはんをまだ食べ終わっていない。
7時40分
長女と次女の歯磨き&顔洗い。長女がまだ朝ご飯が食べ終わってないとここで強制終了する。
7時50分
家を出る時間。幼稚園バス停留所は、距離にして200メートル。バスの時間は58分。しかし、3歳児はダラダラ歩いて全く進まず。たまに歩かないと騒ぎ出す。最終的にブチ切れて、私がおんぶして走る時もある。
7時58分
バスで長女登園。
8時
家に帰るとモーさんが優雅に別室で「とくダネ」を見ている。次女は、お母さんといっしょを静かに見ている。イライラしながら、洗濯機を回し、コーヒーを旦那に準備し、朝食の後かたずけをする。
8時30分
旦那は出社。やっと、ホッとできる時間がやってくる。家の家事を午前中に一式終わらす
以上、最近の朝の流れです。たいていイライラしながら朝を過ごします
子供は仕方がない。朝ご飯が遅いのもマイペースなのも。問題はモーさん。最近は全く手伝ってくれない。オムツすら変えない。たまに娘の着替えを頼んだらしてくれるだけ。

ちなみに旦那の起床時間7時45分なので、私より2時間くらい寝てます。とにかく朝はバタバタで娘を幼稚園バスに送り出してます。