先ほど産婦人科から帰宅しました。

妹、無事3200グラムの男の子を生みました。晴れておばさんデビューです

夕方ごろ「陣痛みたいな痛みが定期的にきている」と連絡が入り、19時に「そろそろヤバイ。迎えに来て」と出動要請がありました。

夜に怪しいと睨んできた私は(スーパームーンだし)、今日は早めに子供達に夕ご飯とお風呂を済ませていたので、すぐに出発できました。ただし、モーさんは帰宅してなかったので子供達付きです。

病院に到着すると子宮こう4センチ。柔らかくなってきているので5時間後ぐらいには産まれると言われました。

モーさんに早めに帰宅してもらうようにお願いし、子供達を先に家に帰らせて私は妹の付き添い。

その時は父もいたんですが、やっぱり父は役に立たない…。小説を優雅に読んでいた…。わたしにも「読む??」と誘ってきたけど、「いや、読めないよ。」と内心思ったなぁ。結局、妹の痛みを見る姿に耐えられず外で待ってました。

まあ、男の人なんてこんなもんなのかなと感じましたね。

母が来るまでは、腰をさすったりお尻を抑えたり、冷たいおしぼりで顔を拭いたりとサポート要員をしばらく1人でやりました。

1年前に産んだばっかりだったんで、まるで出産の復習をしているようでした。

子宮こう8センチになった所で母も来てくれました。そこからは、2人でサポートしたので、だいぶ楽になりました。

出産は産む本人が一番大変だけど、サポートする人の大変さも今回知れて良かったです。

わたしの時は使わなかったテニスボール🎾が本当に役に立ちました。

ここまで妹の出産に最初から最後まで関わると思わなかったから、自分が産んでるような気持ちになりました

分娩室は懐かしくてウルっときたけど、ビデオ係を頼まれてたので、冷静になる事を心がけました。

ここからは、完全に助産師さんがサポートしてくれるので、私はビデオ係、母は汗を拭いてあげる係になりました。

母は、ここまで立会いを見るのは妹が初めてだったようで(私の時は産まれてからしか入ってません)、泣きそうな顔でわが子を見てました。

その姿を見ながら、私も自分の娘が出産する時はこんな顔するのかしらって考えたなぁ。

分娩室に入って40分後に無事産まれました。日付が変わるギリギリで11時55分ごろだったと思いますが1月21日生まれです。

ものすごく安産でしたね。到着して5時間で産まれた。早いし、優秀だわしかも、そんなに叫んでなくて、最後まで妹は冷静でした。

初産とは思えなかった。私の時はもっとヒーヒー言ってたよ

 
赤ちゃんは、どうやら旦那さん似です。目元がそっくり。

私は、もう腕がパンパンで痛いです。明日は確実に筋肉痛だけど、とてもしあわせな瞬間に立ち会えました。産まれてくるって本当にすごい事ですね!!