明けましておめでとうございます!!平成もあとわずか。昭和生まれの私は、また古い人間と若い人に思われてしまうんだろうか…と戦々恐々です

元旦は毎年、性格の悪すぎる問題児の義父の家に親族が集合する日です
そんな義父も最近はみんなが冷たいので元気がないですが自業自得なので同情しません。高校生と大学生の孫はお年玉のために来ている感じですね…。

そういえば今年は、義父からお年玉ありませんでした。何に使ってるのかサッパリですが、突っ込まずにスルーしました。最終的に「ゴミをあんまり家に置きたくないから、持って帰ってくれる??」と手土産にゴミのお土産付き。
ここまでくると笑えるレベルなので「逆に凄い」と感心します。しかも、怒りより「でしょーね」という感情しかないので慣れって怖い。義父との付き合い方、完全にマスターしたなと思います。
食事会が終わると、初詣に家族4人で行きました。
楽しそうに娘は境内で笛を吹いていたんですが、帰り道に2歳くらいの男の子が川に落ちるのを目撃。両親は顔面蒼白。助かってましたが、この寒い時期に川に落ちて震えてました。小さい子は本当に何をするかわからない…。
帰り道は、オランダハウスというのをやっていたので立ち寄ってみました。
今だに謎のお面ですが、これを被って写真をどうぞとの事だったので家族で遊びました。
今年もこんな感じのわが家です。ブロ友さん、今年度もよろしくお願いします。