幼稚園に行き始めて、最近やっと1人のお友達の名前がよく出るようになりました。
「たっくん」
本当にたっくんしか名前が出てこない

そういえば、運動会の時も楽しそうにふざけ合ってた子はたっくんでした。
このたっくん、顔がなかなかイケメンで長身なんですよ。ただ、すっごい甘えん坊で、入園式もずっと泣いてた子なんで覚えてました。
その子のお母さんは、上の子2人を同じ幼稚園に通わせているベテランお母さんで、しっかり者という雰囲気。上のお姉ちゃんたちも弟の面倒を見るしっかり者という感じ。しっかり者の女たちに囲まれて、大事に育てられた坊ちゃんという雰囲気です。
娘とたっくんの相性が良いというのは、なんとなくわかる気がしました。
娘は、どちらかというと面倒見が良く、姉御肌気質なので、この泣き虫たっくんの面倒をみたがるんですね。たっくんも母親とお姉ちゃんと雰囲気が近い娘を気に入ってくれているようです。
で、思いました。男のタイプってのはこの頃から出てるのかもしれないと。3つ子の魂100までって言うけど男も同じかもって
娘は、まだ異性に対して好きという感情はないと思うけど、気に入っているのは確かです。

ちなみに私は、たっくんみたいな、ほっとけない男子を好きになったことは一度もありません。(モーさんの事を読んでいる方ならわかりますよね??)
本当にしっかりした男の子しか好きになりませんでした。リーダーとかではなく、どちかといえば隣にいる参謀っぽい人とか。女友達もそういうタイプが多い
ちなみに漫画だとナルトのシカマルが1番理想のタイプです。

脱線しましたね。なんか娘が気に入っている男の子が私の男性のタイプと真逆で面白かったんです。
初めて娘から話題の芸人の名前が出たな
多分、見たことないけどフレーズが楽しいのかな


たっくんと「ひょっこりはん」して遊ぶのちょっと見てみたい気がする
