小学校のグループラインで「タイムカプセルあったか覚えている人いる??」とあった。
大人になって「あれ、絶対入れちゃいかんやったな。」と何回か思ってたから。自分で持ってたらいずれ捨てるだろうと当時は思い、タイムカプセルに入れたけど、結局未だにわからない。
私は、タイムカプセルを覚えていた。なぜなら、卒業文集入れちゃったんだよね…。
大人になって「あれ、絶対入れちゃいかんやったな。」と何回か思ってたから。自分で持ってたらいずれ捨てるだろうと当時は思い、タイムカプセルに入れたけど、結局未だにわからない。
私は卒業文集で何を書いたのか…。結構、将来の夢とか未来の自分に対して書いた事とかあったと思うんだけど思い出せない

私は「あったよ。2組は、担任の先生が預かってた気がする。私は卒業文集を入れて後悔してるので覚えてる」と送ったら、「そりゃ、後悔するね
、でも覚えていて凄い」とみんなから同情と笑いとお褒めの言葉を頂いた


その後、もう1人の同級生から「タイムカプセル開けたよ。確か、私はハサミ入れたけど開けたときは錆びていた」「私もゴミになっていた」と書いてあった。
タイムカプセルあけたんか〜!!知らん!!いつ開けたんや!!
多分、20歳で開けると担任の先生が言ってたのでそのあたりだと思うが、私が20歳の時はSNSやLINEもなかったし、小学校の同級生で連絡を取り合ってるのもごくわずかだったので、タイムカプセルを一部の同級生が開けたなんて全く知らなかった

とういことは、私の卒業文集は一生見れないって事やな。やっぱり大切な物はタイムカプセルじゃなく、自宅で保管するべきやったな…。
それにしても、疎遠になっていた小学校の同級生だったのにいつのまにかSNSで繋がり、知らない間にグループLINEで招待され、当時のメンバーが写真を送ってくるので文明の力は凄い。(これが憂鬱な時もあるけど
)

悲しいかな、みんなおばさん、おじさんになってるな

中学のグループLINEも招待されたけど、こっちは脱退してしまったんだよね…。小学校は、人数が少ないけど中学は凄い人数だから関係ない文面でもピコンピコンとうるさくて…。
便利さと不便さを合わせ持つLINEだけど、私がずっと心に引っかかっていたタイムカプセルが知れたのは良かった。
諦めがついて妙にスッキリしたしね
