昨日、アヤちゃんとミサちゃん同時に予防接種に行ってきました。

アヤちゃんは、ずっと先延ばしにしていた2回目の日本脳炎。ミサちゃんは6ヶ月の乳児健診とBCG予防接種。

アヤちゃんに「今日は注射です」と話すと覚悟を決めた顔になり、先生の前でシッカリ針を見ながら堂々と注射を打たれてました。本当に3歳になって楽になったな。

さて、お次はミサちゃん。別室で採血を取られてましたが、部屋からミサちゃんの悲鳴とも言える泣き声が…。上の子の時もそうだったけど、あの時は声を聞いた瞬間、私が泣きそうになったな。

しかし、下の子は違いますねけっこう平気親も強くなってました。

アヤちゃんは待合室で遊んでましたが、ミサちゃんの泣き声を聞き、即座に診察室の扉の前へ。

「ママ!!ミサちゃんが!!」と私に訴え姉なりに心配してるようでした。

予防接種で他の子が泣いている中、妹の泣き声はしっかりわかってるんだなぁと妙に感動しました。

ミサちゃんが出てくるまで、アヤちゃんは扉の前から動きませんでした。診察室から出てきたミサちゃんは、すっかり震えていて、怯えているようでした。アヤちゃんは、採決後の足の包帯にビックリしたようで「大丈夫??」とずっと言ってました。

気は強い子だけど、優しい子だな。

その後ミサちゃんは、BCGの注射を受けましたが、終わった後はしばらく泣き止まなくて落ち着かせるのに時間がかかりましたね。

「やっと上の子が楽になったと思えば、次は下の子がだんだん大変になってきたな」と内心思っちゃった。

アヤちゃんは、1歳から3歳まで、本当に病院は苦労した記憶しかない

車から出ない時や、受付で逃亡するのを抑えたり、あまりにも泣き叫ぶので別室に連れていかれたこともある

その度に私の髪や服はぐちゃぐちゃになり、病院から帰ると謎の疲れがどっときたものです。

アヤちゃんが特に激しい子だったのか….、このくらいの子がみんなこんな感じなのか…、とにかく毎回病院はグッタリでした。

さて無事に注射が終わると、アヤちゃんは「ご褒美は??」としっかり看護師さんにアピール。注射が終わるとシールをもらえることがわかっていて、ぬかりなく貰ってました。

なおかつ隣の薬局でもシールが貰えるので、今回は薬がないのにも関わらず、「薬屋さん行く!!」と騒ぎだし、仕方ないので行くと、薬剤師さんにも「来たよ」」 アピール。ここでもちゃっかりシールを貰ってました。

更に、私にも「注射頑張ったんやで!!」とアピールしてご褒美をねだる娘。まあ、お菓子買ってあげたけどね。ちなみに私の母にもご褒美貰おうとしてました。注射した腕を見せて

がめつすぎるやろ…どんだけご褒美もらつんや



2人とも頑張ったなぁ。

ちなみにミサちゃんは、まだ寝返りを全然しないので、先生から「うつ伏せにして練習させてください」と言われました

昨日から特訓してますが、うつ伏せにしてもそんなに動かない。というかほとんど動こうとしない…。

本当にゆったりした子やな…。