夜中にミサちゃんがぐずり始め、授乳&ミルクをあげて寝かしつけようとすると咳き込んでいる。
起きている間は育児に協力してくれるし、気もきくほうだけど、夜中に関しては全部私の仕事。
もともと風邪気味だったけど、あまりにもコホコホ言うので一旦起こして抱っこした瞬間、飲ませたミルクを全部吐いてしまった。
私のパジャマは、無残にもビチョビチョ。
布団もビチョビチョ。
モーさんにも起きてもらって、処理しようとすると、今度はアヤちゃんが豪快なオネショ…。
なんでよ〜と眠さもあって軽く涙目。
モーさんは、「眠い💤」と言いながらミサちゃんを抱っこしてると思ったら、自分はトイレに行き一服している始末。
いやいや、今それすることかな

子供たちも私もずぶ濡れなんですよ。せめて子供たちを着替えさせてよ!!
しかし、結局私はモーさんに何も言えない。彼も仕事で疲れており、なんならメニエール病が酷いから強く言えない。
ただ、わかっていてもストレスは溜まる

旦那は子供が風邪でどんなに咳き込もうが高熱だそうが一旦寝たら絶対に起きない。そして、お前の仕事とばりに何もしないのが腹立つ。
起きている間は育児に協力してくれるし、気もきくほうだけど、夜中に関しては全部私の仕事。
今までアヤちゃんだけだったからいいけど、2人になってかは、キツイ。
自分のキャパの限界って案外狭いと改めて感じる

どちらかが風邪だったらいいけど、たいてい両方で重なって風邪をひくし…。上の子が病気をもらってくるので、必然的に下にうつるからなぁ。
布団は使えないので、今日はそこに寝るのを諦め、寝室のベッドで3人で寝ました。
2人の着替え、布団の処理、子供たちの薬2人分(2人とも咳がひどかったので)、起きてしまった娘たちの寝かしつけ…、結局寝たのは5時頃。
そしたら…、寝坊しました

朝起きたら、バスの時間にどう考えても間に合わなかったので送りました。しかも今日検尿を採取しなきゃいけなかったし。
まさか夏でこんなに子供がしょっちゅう病気するとは思わなかった。幼稚園はありがたいけど、マジで病気ばっかりもらってくるのが辛いなぁ。