海街ダイアリーを鑑賞中。
前にも書いたけど、私はこの映画が是枝監督の中では1番好き。
この映画を見て姉妹っていいなぁと思ったし、2人目作りたいって思ったんですよねぇ。
アヤちゃんは幼稚園から帰ってくると「ミサちゃんは??」と聞きます。
ミサちゃんもお姉ちゃんが帰ってくるとニコニコ笑うので、2人目を作るか悩んだけど今では良かったと思ってます。
アヤちゃんは、赤ちゃん返りを思ったほどせず、むしろお世話をするしっかり者になりました。
いや、もともとあの子はしっかりした子やったな。頑固で気の強い面もあるけど、典型的な姉御肌だし。幼稚園の先生も「アヤちゃんは泣いている友達を見るとお世話するんです。3月生まれとはとても思えませんよ」と教えてくれました。
ちなみに幼稚園の朝の準備でアヤちゃんに「早くしなさい」ってほとんど言ったことないんですよね。
朝は、私より早く起きるし、さっさと着替えや準備をしているし、たまに私の手伝いまでしてくれます。
おしぼりの準備や、水筒を出してきてお茶を入れようとしたり、お箸セットを自分で用意したりするから3歳の子でもしっかり者は最初からそうなんだなと感じてます。
正直、私なんて結構大きくなるまで朝は親に「早くしろ!!」と怒られた記憶しかない。案の定、大人になった今でも母に「トロい」と怒られるし

ミサちゃんは、将来母の私よりお姉ちゃんの方を信頼しちゃうかも

アヤちゃんに負けなきように頑張らなきゃ

ちなみに私の父は、5歳上のお姉ちゃんの方が自分の母親より信頼していたそうで今でも何かあればすぐ姉に電話して相談してます。
大人になってわかったけど、これ嫁さんの立場だと非常に微妙よね…。最近やっと母は私に本音を話してくれるようになり「お姉ちゃんを好きな事は結構だけど、何でも喋っちゃうのよね」と文句を言ってました。
父は優しいけど、末っ子気質。これが60過ぎても抜けないから三つ子の魂百までって本当だなぁと思いますね
