前回のブログで書いたように、娘が消えた事件があったため親子レクレーションは、10分ほど遅刻

会場は、市内の広い公園。
今回は、下のミサちゃんを抱えながらの参加。私と似たようなお母さんも多く、沢山の荷物を持って子供を追いかけながら歩く姿…。この時点ですっごい労力。
兄弟が多いベテラン組のお母さんたちは、旦那さん同伴や大きなカートを持っての参加。
確かに…、この親子レクレーション、1人で子守件、運動もするので相当キツイ。
あれ…めっちゃ便利やな。
何組かは、ここに子供を2人乗せて荷物を入れ子連れ狼のように移動していました。
さて、この親子レクレーション、チームプレイで障害物競走をする種目があった。
私は前に5キロのミサちゃん、後ろは15キロあるアヤちゃんを抱え、ボールを持ちながらダッシュしてきましたよ

私どっか負けず嫌いでして、どうせやるなら勝ちたいというタイプ。
「アヤちゃん、勝ちに行くよ!!やるなら真剣にやるんだ。1位狙いだ」と娘に教えましたよ。
2位じゃダメなんですか??なんて精神はあかん。
もう、鬼の形相でダッシュ。笑われてたけど、そんなの関係ねぇ!!
ちなみに私のような親は数人いるみたいで、ある父親は頑張りすぎて勢い余って子供を放り投げるという惨事もありました。子供ギャン泣き。父親は奥さんにめっちゃ怒られてた…。
しかし、私はああいう父親好きだけどね。ガチで勝ちに行く姿勢は、親父としては素晴らしいと思う。
大変だったけど、それなりにレクレーションは楽しめました。
仲良くなれたママ友さんも出来たしね。