私は、魚焼きグリルを使わない。臭くなるし、洗うのが面倒なので、魚焼き用のアルミホイルを買ってフライパンで焼くのが定番。
さて、今日の夕ご飯はサーモンのカマだった。いつもの通りフライパンで焼こうとすると魚焼き用のアルミホイルが切れていた

仕方ない。久しぶりにグリル使うか…と思い焼き始めたけど、今回買ったサーモンのカマが非常に脂がのっているものだったので、ふと見ると排気口から黒い煙がモクモク上がっている!
中を覗くと火柱が立っていた。
ヤバイ!!火事になる!!と思い急いで水をかけるけどなかなか消えない。何度か水をかけてやっと鎮火。気がつけば、床は水と脂で大変なことに…。
一瞬だけど本当に怖かった…。
ガスコンロのフードは少し黒くなり、グリルは真っ黒。だけど、肝心のカマは外側は焼けているけど中はまだ半ナマ状態だった。
結局、レンジで焼いたけど。
その後の掃除は予想通り大変だった。
もう、グリルは二度と使わないと心に誓った夜🌉