昨日、幼稚園の先輩ママからお譲りの体操服と帽子を頂いた。

{370BB7FD-03B1-4606-98D2-FA54F562A027}

娘が行く幼稚園は、体操服の制服は誰のものかわかるように装飾してくださいと書いてあった。(名前ではない事に衝撃を受けた)

見本ではワッペンをつけるぐらいだったけど、先輩ママさんから貰った帽子を見て「凄い…。みんなこんなレベルの物を作ってあげるの!?」と驚いた。

ドキンちゃんのワッペンをつけるくらいでいいやろと思ってたけど、たったこれだけでも母親のセンスが出てくるんだと痛感。

正直、私はまるでない。手作りの物なんて今までほとんど作ったことがない。

縫い物に関しては、モーさんの方が全然出来るし。そんな私を家族は心配している

任せなさい!!やった事がないだけで、やらなきゃいけない状況になったらやる子です!!とりあえず、このお母さんの装飾パクります

センスが無ければパクればいいじゃない

ちなみに体操服も裏表で名前を刺繍がワッペンで書くとこが決まりだけど「ワッペン、すぐ取れるんだよね」と先輩ママさんがボヤいていた。

それでも私は、ワッペンですけど。刺繍なんてした事ないし。取れたらまたつければ良し。

家庭科は、ずっと3。むしろ先生から「あなた早いんだけど雑よ。」と言われた経験がある。

ちなみにモーさんはずっと5。「真っ直ぐキレイに縫う事に関しては凄い褒められた。プロみたいだと言われた」と自慢してきた。

確かに破れた靴下を縫うの上手いもんな。縫ったのがわからないほどキレイに直す。私からすれば靴下破れたら買った方がいいと思うけどね。

ちなみに上靴入れも手作りのお母さんが多いけど、私は買う!!ミシン持ってないし!!手作りキットも見たけど「買った方が安い」と判断。

ちなみに友人は「作らん!!とりあえず実家の母に協力を要請した!!」と。

やはり似た者同士が友達になるんだな。

とりあえず制服がまだ届いてないので、来たら準備がんばろ…。