産院生活3日目。
一昨日の夜から親子同室です。そして、久しぶり夜泣きで寝不足になりました。
今回は、なるべく母乳を頑張りたいと意気込んでいたけど、やっぱり足りませんでした。昨日の夜から混合にすると3時間は寝れます。
やっぱり寝れた方がいいや。ミルク様…、今回もお世話になると思います。
産院生活は快適で、食事も美味しいし、昨日はハンドマッサージとフットマッサージを受け至福と時
ただ、経産婦は4日で退院なので明日で退院です。あっという間ですね。

そして、昨日から妹も埼玉から帰ってきました。今回は1人で。「お姉さんが出産間近で気を使わせるといけないから、お嫁さんだけ帰りなさい」と旦那さんの家族の方が言ってくれたそうです。
なんか申し訳ないな…と思いつつ確かに気が楽なのでありがたい。
私の家族からは、「本当にベストタイミングで産まれてきてくれた」と次女を褒め称えております。
「妹が佐賀に帰ってる時に産んでほしい」
「なるべく正月の三が日は避けて」
など、実家の家族はプレッシャーをかけてきて「そんなん知るか!!」と思いながらもお腹の子に「なるべく早く出てきてね」と出産前夜も話しかけてました。
モーさんは、今超忙しいらしく毎日面会時間ギリギリに来て5分ほどで帰っていきます。まだ彼は抱っこすらしてません
ちなみに面会時間は夜9時まで。本当に8時55分くらいに来て、速攻で帰っていきます。

彼が休みの日に産まれなかったら、多分立ち会えてないだろう。本当にベストタイミングで出て来てくれた。
今日から彼もお盆休みですが「ごめん、今日も仕事。休めない」と言ってました。長期休暇の初日に休んだ事なんてないのでこっちも「はいはい」って感じですが。
お得意様の挨拶回りは、旦那さんの会社では通常業務ではないらしい。→もうここがブラック企業。カレンダー配りは利益にならないのでタダ働きです
