今回も忘れないうちに書いておきます

早朝6時頃、目が覚めてなかなか寝付けないでいると、突然チョロチョロと生暖かいものが股の下から流れた気がしました。(頻尿のため最近はナプキンを常につけてました)
え??と思いトイレへ行くと少し血液が混じった羊水とおしるしがついてました。
すぐにモーさんを起こして「破水したかもしれん」と報告。ちなみにその日は運良くモーさんは休みでした

急いで産婦人科へ電話。とりあえず、来てくださいと言われ、荷物を準備していると軽い陣痛のようなものが始まりました。
まだパジャマ姿の寝ぼけた娘と一緒に産院へ。この時は、まだ荷物を持てるくらい余裕でした。
さて、内診をすると「破水かなぁ…。オリモノかなぁ。微妙。とりあえず、軽い陣痛はきてるみたいだから入院しましょ」と言われ、間違ったのか不安になりました。
いや、でもナプキンがビッチョリなるくらい来る前は破水してたし…。血も混じってたし…と考えてたら、どんどん痛くなってきました。
ただ、朝8時頃出された朝食はしっかり食べました

9時30分。先生の診察を受ける時間には、陣痛の間隔が3分くらいになり、内診を受けると4㎝になってました。
「多分今回は早い」と先生に言われ、その後どんどん痛みの感覚は短くなりました。
前回の呼吸法を覚えていたので①赤ちゃんにしっかり空気を送ること(痛みがきた時は、息を吐く)②なるべく体に力を入れないように注意することに集中しました。
部屋の壁には「もうすぐ会えるよ」と書いてある赤ちゃんの絵がありそれを見ながら自分を励ましました。
それが良かったのか、2回目の出産だからかはわかりませんが10時30分頃には「子宮口7㎝だね。分娩台に行きます」と言われました。
本当に早い…。そして、痛い。
ちなみにモーさんは、ほとんど娘のお世話で私の事はほぼ放置
母も仕事
ってか陣痛室におらず、娘が外のオモチャコーナーで遊んでたので孤独の闘いでした。


子宮口7㎝の時は助産師さんが常に居てくれたので、今回も助産師さんって本当に妊婦さんの頼もしい相棒に感じました。
出産②に続きます。