「どこが良い産婦人科かな??」とたまに聞かれる事があります。
正直言うとよくわからないんですね。
総合病院の産婦人科も今は個室もあり、医療制度が充実していて緊急事態には安心。
個人病院も今はホテルのように至れり尽くせりで良い。
私の場合、母が産婦人科に勤務している関係もあり選ぶ余地が無かったので今の通っている病院にお世話になったけど。
先生の相性もあるしなぁ…。
ただ、1ついつも言ってるのは「家からあんまり遠すぎると良くない」ってこと。ありがたい事に選ぶ余地が無かった私ですが、今のアパートから1番近い産婦人科だったんです。
通院が楽ってのもあるけど、(特に上の子がいる場合は重要だと思う)、初産の時、病院まで行く道のりが結構大変だった思い出があるんです。
当時、前駆陣痛が頻繁にあり、本陣痛がよくわからなくて、モーさんに聞いたら「立てなくなるような痛みがきたら陣痛」と教えてもらいました。
今思えば、男のモーさんに聞いた私もおバカだったんですが、当時はアッサリ信じました

で、結局本当に立てなくなるくらい私は家で我慢してました

夜中寝れなくて「痛いけど、陣痛ってこんな痛みじゃないはず…」と思い込み朝まで我慢してトイレに行って立ち上がろうとした時立てなくなりました。
トイレで「モーさん!!モーさん!!起きて!!」と叫ぶも起きなかったモーさん。
恥ずかしい話ですが、パンツをあげるのも一苦労でした。
朝6時で彼も深い熟睡。這いつくばってトイレから出ましたわ…。
この時の事を時間がたっても忘れないんです。
何で起きないのよ!!起きてよ!!イビキかいてんじゃねぇよ!!
イライラした事って覚えてるもんですね

で、起きてきたモーさんはさすが3人の子持ち経験者で全く焦らず「あー、きたね〜。陣痛の間隔測るね」って言って携帯をゴソゴソ探す。
私は痛みで「痛い、痛い」と言うけど彼はマイペース。
測ったら3分間隔。まずくね?やっぱり我慢しすぎた??と1人焦った私です

まあ、結局そこから13時間の長丁場だったんで焦らなくても良かったんですけど、車の揺れがまた痛み倍増で、早く病院へ…と何度も思ったんです。
車で5分以内で本当に良かった。これが30分かかったら地獄だった…。
ちなみに余談ですが産褥パンツを履き替えなきゃいけないのに痛みと焦りですっかり忘れていて、病院で変えました

我慢しすぎも焦りすぎても良くないですね。
だから、私は参考にあんまりならないけど家から近い方が良いんじゃないって初めての出産する子には言ってます
