今期のドラマでかかさず見ている「コウノトリ」。

このドラマ、産婦人科の現場の声では「見れない人」もいるらしい。(母の職場は産婦人科です)

妊婦さんもだけど、なかには助産師さんも…。

たまに辛いテーマだからか、時々遭遇する本物の患者を見ると見れなくなるのか…。

私は、たまたま幸せな分娩ができたからこのドラマを見れるけど、もし産後うつや子宮頚がんといった病気になったらまともに見れたかな

高校の頃、祖母がガンになった時私も医療系のドラマが一切見れずバラエティ番組ばかり見た記憶がある。それと一緒なのかもしれない。

ただ、母の産婦人科の先生は「良いドラマだ」と絶賛してるみたいです。

こういった医療の現場で日々昼夜問わず働いてくれる人のおかげで私たち妊婦は出産を無事乗り越えることもできるんだろうなぁ。

ちなみに昨日のドラマのテーマは28週で産んだ子宮頚がんの妊婦。

ちょうど私も今28週です。本当に28週の赤ちゃんかわからないけど、ドラマに出てきた新生児はもう立派な人の形でした。

あのくらいの子がもう私のお腹の中にいるんだなぁ。2回目の妊娠ですが、お腹の中にもう1人いるというのは、やはり不思議な感覚です。

2人目も無事に産まれてきてほしいな