本当に久しぶりにモーさんのお休みの日に義父の家に行きませんでした。
理由①
最近、行ってもほとんど相手にされない。私たちが来ても別の事をしている。
理由②
あまり私たち家族が来ても嬉しそうではない。
理由③
「俺金ないんだよね。そろそろお前達に食わせて貰わなきゃいけない。」義母の年金と合わせて2人分も使ってるのに(しかも義母は高額年金自給者)なのに、そんなセリフを前回言われてドン引き。
そもそも、飲み屋の姉ちゃんに行きすぎて、無駄使いが多いんです。はっきりいって、自業自得で私たちの家族にまでお金を当てにされたらたまったもんじゃない。むしろ借金作ってそうで怖い。
生存確認のために様子を見に行ってたけど、義父に対する少しばかりの親切心も消えました。
毎週行ってたけど、本当にバカバカしい。何かがプツンと前回の訪問で切れてしまった自分がいます。
不思議なもので、この事を一言もモーさんに話してないのに、モーさんも「義父の家に行こうか?」と今日は言い出しませんでした。
「お義母さんの病院へ行こう」と言って終わりました。
病院の帰りに、今日は娘のために公園へ行きました。
モーさんは娘と良く遊んでくれるので、よくお爺ちゃんに間違えられますが
、娘にとっては本当に優しいパパです。

蓮の花ってキレイな水だと大きく育たないんですって。泥水の方が大輪の花を咲かせるので、苦境や悲しみを乗り越え大輪を咲かせるとの意味合いで、花言葉の1つに「悟り」があるらしいです。
義父は何一つ成長はないけど、周りの家族は彼から色んな被害を被り、怒り、呆れ、諦め、そして悟ります

「彼のような自分勝手な生き方をしてはいけない」
人間は、尊敬する人だけではなく、どうしようもない人間からも学ぶ事はあるのだなと最近思います。