いやー、今日は朝からビックリしました。
モーさんのお弁当作りで冷凍食品をチンしてたら突然ゴーと変な音がレンジから鳴り出しまして

思わずモーさんも「何事??」と見にきました。
電子レンジの中を覗くと、中から火が出てる!!ってか燃えてるやん!!
電子レンジって燃えるんや…。呆然としちゃいました。
モーさんも「こりゃあかん。使っちゃダメ。電源切っておこう。寿命だな。」と言いました。
モーさんの独身時代から使ってた電子レンジなんで10年以上は使ってます。
それにしても、炊飯器の次は電子レンジ…。家電の故障が続く…。ホンマ痛い

しかも炊飯器同様「通販で買おうかな」と同じセリフを言う始末。
電子レンジは毎日使うし無かったら本当に困るんですよ
よって再び今日家電屋さんへ行きました。

実は今回、家電をじっくり見るため両親と行きました。娘と2人だと家電をゆっくり見れたもんじゃないし…。
しかし娘を見てもらう為だった筈が、いつの間にか父が選んでました。実は、私の父は家電オタクです…。
日立が電子レンジがオススメだの水蒸気で美味しくできる機能がついてるのがいいだの、お手入れのしやすさはこのタイプだの言ってきてですね。
実を言うと私はそんなに手の込んだ料理はしないので予算は3万くらいを見てましたが、猛反対を受けました

「電子レンジは色んな料理に使えて便利。家族も増えるんだ。安物買うな!機能で選べ」と説得され店員もそれなりのを勧めてくる

いや…、だからそんな高いのわが家では予算オーバーなんだけど。7万のレンジなんて買えないよ…。
結局、4万7000円のセール品を買いました。というか父が勝手に決めました。
「これにします」と父が言った時は、ビックリしましたよ…。選んだ時間は5分くらいで終わりました。
モーさんも私も家電を選ぶ時は、じっくり選んで、しかもめちゃくちゃ悩むんですが、父の即決には驚かされます。
昔から車でも家電でも決めるのが早い。
まあ、予算オーバー分は父が払ってくれると言ってくれたので、ラッキーだったけど
