来年候補に入れている娘の幼稚園の未園児のサークルへ行ってきました。

{4C7B271D-2761-4CDC-AA64-08905A0C867F}

あいかわらず、自由行動の娘さん。まあ、楽しそうに遊んでたからいいか

古くて小さい幼稚園ですが、先生たちの雰囲気も良く、自由に遊びたいように遊ばせる幼稚園で気に入りました。ここに来年行かせようかな

お母さんたちも私と似たような雰囲気の方が多く、話しやすかった楽しかったので、次回も行こうと思います。


ちなみに小、中の同級生にも会いました
やはり地元だいたい似たような時期に結婚、出産してる同級生が多いので、私の近所の幼稚園には知り合いに会う確率が高い

昔は地元密着すぎて、何しても筒抜けでバレるのが嫌でしたが、もうそんな事は気にならなくなりました

知り合いが多くて心強いかなとポジティブに考えています。

さて、そのサークルのお母さんが長男が小学5年生らしく、ここの校区の中学校が荒れていて大丈夫か心配だと言われました。県外から来たお母様たちも似たような話を聞いたらしく、中学校へ行く前に別の校区に引っ越す人も居るらしい

ちなみに私とモーさんの出身校です

私たちの中学校の時も1番悪いって言われてたなぁ。モーさんの時もらしい。飲み屋街も近いし、ワイルドな家庭環境の子がぶっちゃけ多いのは確かです。もはやそういう意味では伝統校ですな

でも、私は楽しかったですよ悪い子と良い子のすみ分けはハッキリしてたので、関わらなければ快適でした。目をつけられなければね。モーさんも悪い子でしたが楽しかったそうです何処へ行っても順応出来れば何とかなるんだよね。

しかし、そんな事を言っている私ですが、将来娘には中学受験をさせたいと考えています。やはり自分の子が荒れている学校へ行くのは少し心配なんですね。うちの子の場合、イジメられる方よりガッツリ荒れる方を心配しております。モーさんのヤンキーの血が濃いからな…。

まだまだ先の話ですが、親は今から学校の事で将来考えてしまうものなんだなと同世代のお母さんたちと話しながら思いました。