アヤちゃんは、遊んでるつもりでしょうが時々困ったこともします。

 

浴槽のお湯が暑すぎて水で冷やしていると、わざと私の体に冷水をかけてくる

 

私の顔をバチバチ叩く

 

靴を履いていると押してくる

 

時々やりすぎな事もするし、今後幼稚園でお友達にやりだしたらいじめっ子になってしまうので、その都度注意します。

 

「ダメでしょ」と最初はゆっくり声のトーンをおとして言いますが、アヤちゃんの心にはあまり響かないDASH!

 

今度は、大きな声で強めにいうけど、それでも全然効き目なしイラッ

 

そして最終手段。同じことをやり返す。

 

すると、ビックリした顔で途端に泣き顔、シュンとする。

 

褒める以上に叱ることは難しい。あまり手を出したくないのになぁ。もちろん強くは叩かないし加減するんだけど、言葉でいっても伝わらないときはどうすればいいんだろう・・・。

 

児童館で手に取った子供のしかり方という本を読んだけど、教科書通りにはいきませんね。

 

悲しいかな、モーさんがいうと一発で娘は言うことをきく。男の人のほうが怖いのか、もともと彼は誰にでも怖いタイプだけど、お父さんのいうことは素直にきくのが面白くない私笑。

 

2歳でこんなに大変なら、これから更に大変になるのかなぁ・・・。とりあえず、お母さんは怒ったら怖いくらいの認識にしないといかんよなと考え中です。