誕生日月は、ありがたい事にたくさんのお菓子やケーキを頂きます。

この歳になっても祝ってくれる友人や家族、そしてモーさんにも感謝です。

しかし…、私の周りには甘いものを食べる人がいないのです。

母も9月生まれなんですが、ケーキより酒の人間の為、わざわざ私の誕生日に合わせて職場からケーキをもらってきました。→母の職場は、誕生日にケーキのプレゼントがあります。

モーさんには、今年はケーキはいらないのでご飯を連れて行ってくれとお願いしました。→彼は毎年ホールケーキを買ってきてくれて、私が頑張って食べてましたよって、誕生日前日はちょっとお高めなお寿司屋さんへ連れて行ってくれました

これで今年はモーさんのケーキ地獄はないなと思ったら、誕生日にコンビニスイーツを2個買ってきてくれました。しかも、デカイ…。

彼の優しさで嬉しいんですが、彼は一口も食べない…。

本当に本当に有り難いんですが、なぜ私の周りには「一緒に食べようね!!」という人がいないのか…。ホールケーキって皆んなで集まって食べるから美味しいんだと痛感します。

「食べようよ」と言っても「甘いものは苦手なんだ」で一口食べるだけ…。

ちなみに私は甘いものを大好きですが、流石にホールケーキ1個は無理ですよ。朝、昼、晩ケーキを少しずつ食べて、しばらくケーキを見たくなくなるんです…。アヤちゃんがスポンジの部分を少し食べるけど、あの子はかなりのおデブでこれ以上太らせてはいけないので見せないようにしてます。

そしてトドメは親友がドーナツをプレゼントしてくれたんですね。

冷蔵庫が私の誕生日は甘いものだらけになってました。

本当に有り難いんですよ!!でも、流石に1人は多い…。

ここ数日は、私のご飯は夕飯以外はスイーツでした。賞味期限過ぎてたけど、頑張って食べました

デブエット…。まさしくちょっとした試練でした。怖くて体重計乗れません。

もう、甘いものはいい…。イカの塩辛が食べたくて仕方ない。

贅沢な悩みとはわかっているんですが、こんな事を毎年思うのです。

{400AE75B-0FE9-425B-9F26-3E0F96E10E3A}

今日の昼ごはん。焼きドーナツとコーヒー。

明日からは、ラーメンが食べたいっす