しばらく遠ざかってた児童館へここ何日か行ってます。
1歳になり流石に家だけでは、体力を持て余すようになった娘

この児童館は、室内の公園と言った感じですかね。
親は涼しいし、焼けないし、今更ながら良い所と実感しております。
エプロンとバンダナをつけて本格的なおままごとセットが揃ってます

飲食スペースもあるのでお昼ご飯もここで食べれます。
この他にも昨日、地元の幼稚園が主催する未就園児の月1の園内開放へ行ってきました。
この幼稚園は、将来娘を入れようかなと考えている所。
見事なほど、遊びに徹しており、園児の制服もなし。体操服的なものもなし。
歌や工作の時間はありますが、園児がひたすら自由気ままに好きな事をして遊ぶのがメインの幼稚園です。
まあ、そんな幼稚園なので人気はないんですけど(人気な所はスポーツや音楽、勉強に熱心ですし)、私はそれで良いと思っています。
そこのベテラン保育士さんがその日お話してくれたんですが、最近の子供は小さい時から習い事や塾で頭は賢いが心が幼稚な子が多い。
習い事や勉強が悪いわけではないが、何より小さい時は親とのスキンシップが大事で、遊んで学ぶ。勉強なんて小学生からすれば、最初は大変だけどすぐ追いつく。そういう子の方が将来的に勉強も出来るとの事でした。
流行りの〇〇式なんて教育法を一切取り入れず、何十年も同じ教育方針を貫く園長先生の考え方が好きなんですよね。
そこの幼稚園で娘は自由気ままに走り回って遊んでました。一丁前に年上の男の子と玩具を取り合うことも…。
流石、旦那のDNAが強い娘。
反対に私の子供の頃と性格が全然違う。
こんなに積極的に友達の輪に入れることなんて出来なかったのに。
おとなしい子は、お母さんから離れないんだけど、娘は私に近寄ってもこない。見向きもしなくて、ちょっとショック。
たくましく育ってくれて何よりですけどね

そういえば九州は一昨日から大雨です。
あと少し雨が降ったら洪水するかも

被災された地域の方も心配だなぁ。
土砂崩れおきませんように…。