昨日、公立高校共済組合へ行きました。

義母の入院保険の手続きです。

義母は長年、学校給食の仕事をしており、退職後もそこの保険に入ってました。

しかし、私が想像していた民間の保険会社のイメージと全然違うんですね。

薄暗~いビルの1室で、雰囲気が暗い。

「本当にここなの??」と旦那と2人で確認しましたよ。

廊下や部屋の中は、「安倍政権許さない」「憲法9条を守ろう」「原発反対」というポスターがペタペタ貼られており、市民運動の事務所に来てしまったのかなと不安になりました。

ここ公立高校共済の事務所だよね??と再度確認しましたよ。

スタッフも妙に愛想なくて…、トイレどこですか??と聞いたら黙って指を指されて対応の酷さにビックリしました。

まあ、私たちのように公務員とは全く関係ない民間人は来ないんでしょう。

別にね、公務員の悪口を言ってるんじゃないのよ

児童館や子育て支援の窓口、市役所なんて本当に親切で対応が良いの。市の保健師さんなんて本当に悪阻で大変な時、母子手帳貰いに行ったら、駐車場まで私を支えてついてきてくれたし。

だから、最近当たり前のように対応が良い公務員に慣れすぎてしまって面食らったのかもしれないね