義母は市の交通共済なるものに入っていた。
その保険から見舞金が出るらしく、義父から「1回聞きに言ったが難しくてよくわからない。お前たちが聞いてきて」と言われ旦那と市の担当者に聞きに行った。
義父はバカな私が言うのも失礼だが、あまり頭は良くないようである。
義母が植物人間になってしまったので、代理人として個人年金や、保険の請求など山ほど面倒くさい手続きがあるが、ほとんど理解できていない。
なんなら、わからない事にキレるので、保険会社や市の担当者、銀行の人が気の毒でならない。
とりあえず市の担当者によると、必要書類は診断書以外に障害がどの程度残るかという証明書も必要とのこと。
難しいことをすっとばして書くと、交通事故の示談が終わらないとその書類はもらえない。
やはり、示談が終わってから保険の請求もまとめてすることになりそう。
当然、旦那はその事で保険会社に連絡するものと思っていたが、こちらからは絶対にしないと旦那は話していた。
「こちらが急いで請求してると思われると足もと見られてダメなんだよ。嫌でもあちらから連絡を取ってくるから、こっちはどっしり構えとけ。急ぐことじゃない」と。
私にはよくわからないが、お金を出来るだけ出したくない保険会社と出来るだけ多く取りたい被害者の心理戦みたいなものだろうか…。
「でもさ、私たちがこれだけ動いても、最後は全部義父が持っていくのよね」と私が言うと旦那がボソッと
「はっ??そんな訳ないやん。半分俺がもらうから。」と言った。
えっ??そうじゃないの??
「なんで、貰えない金を俺がこんなに動かなきゃいけねーんだよ。」と旦那。
お母さんが心配で色々動いてたと思ってたけど、違うのか…。
あの義父から半分も取れるのだろうか…、お金で親子ケンカしないでほしいのだけど。
旦那は、私の思っている以上に腹黒いのかもしれない。
何を考えているのか妻の私でもわからない時がある。
しかし、旦那の事を色々詮索しないのは私達夫婦の暗黙のルールとなっていて、この件に関しても私が触れてはいけないと感じとった。
というか旦那から無言の「お前は関わるな」と言われた気がした。
私は、義父と同様バカだが、危険予知能力には長けてると思うので、関わらないことがベストだと第六感が言っている。
「あいつは何を考えているのかわからない」と親族で言われている旦那。
味方なら頼もしいが、敵に回すと怖い人だよなと妻の私でも感じてしまう。
私は、親子3人平穏に暮らせればそれでいい。
どうかお金の件で醜い親族争いが起きませんように…。