娘の癖で枕の端っこをしゃぶるというのがあります。

「おっぱいを無意識に探してるのかな」と思い、昨日私のおっぱいを久しぶりに見せて反応を見たんですが、無視されました。

これには、結構ショックでした。

枕>オッパイなんだと…。

現在、離乳食がメインで、ミルクは補助程度。

よって、私のおっぱいの役目は早々に終わりました。

実家の母は、「お母さんが居なくても案外ケロっとしてるよね」と言われるし。

そうなんです。私の娘は、私にベッタリ派じゃないんですよね。

友達の子供やブロ友さんのお子さんは、お母さんの姿が見えなくなると泣いてしまうとか後追いするみたいなんですけど、非常に娘はサッパリしている。

甘えてくるのは、ご飯の時と私が何かを食べてる時。しかし、それは私に限らず誰でもです。

食べ物の匂いがする人に寄っていく。

まるで、ネコです。

まあ、そのおかげで私も実家の母に預けやすいという利点はあるんですけど、妙に寂しい気持ちもあります。

思えば、娘の名前をつけるとき名付けの姓名判断占いで「自立心が強く気が強い人が多い」と書いてありました。

「旦那まで気が強いのに、娘まで気が強いとか心優しい柔らかな雰囲気の方がいいなぁ」と思ったんですが、旦那は「これからは、女も気が強くなきゃやっていけん。それに俺は若い父ちゃんじゃないから、長く娘の面倒は見れない。親に頼りっぱなしのニートになったらどうするんだよ」と言われたのを覚えています。

旦那が言うなら仕方がない。

名前の漢字や読みは気に入ってるし、姓名判断なんてどうせ迷信と思ってたんですけど今の所、名前の由来通りに成長している娘。

あなどれん、姓名判断占い