妹の結婚式が難航しているようだ。
当初は、1年先の土曜日(仏滅)に決まってたようだが、相手のご両親は大反対でキャンセルになったらしい。
私の実家は仏滅なんて気にしないし、教会式に仏滅も関係ないので「わかりました~!!楽しみにしとるよ」と返事をしといたんだけど、相手のご両親はダメだったらしい。
というか2月に結婚式をするのも反対されたそうだ。
確かに寒い時期だし、大雪で交通網もストップする可能性はあるけど…。
妹は「仏滅だから、あの式場でも100万も安くできたのに」とブーブー言っている。
私は、とりあえず相手のご両親に結婚式場の話や予算の話をしたら??とアドバイスをしておいたが妹はすっかりやる気を失ったらしい。
相手方のご両親は、「一切結婚式の援助しない」らしいので自分たちで出来る範囲内の結婚式を探してきて、こんな風にいちゃもんつけられるなんて!!とイライラしていた。
母は、「結婚式なんて、自分たちだけで決められないわよ。相手のご家族に相談して決めなさい。上手くやるのも嫁なのよ」と諭していた。
さすが、結婚の大ベテランは重みが違う…。
同棲をいくら長くしても、結局結婚は別物。
家族の付き合いが始まる。
その覚悟が男にも女にも付きまとう。
妹よ、そんなん序の口やで!!
私なんて、マジで色々ありまくりだぜ!!
もしかしたら、結婚式は2人で初めての山なのかもしれない。
楽しいだけじゃない…、面倒くさい付き合いの始まりと準備に追われる。
それにしても、籍を入れるのがバレンタインデー、結婚式は1年以上先。
義母や、祖父母もかなりの高齢なので、母と私の心配は「誰も死ぬなよ」と危惧している。
まあ、妹が無事何もなく結婚式を終えることを願うばかり…。
頑張れ、妹!!