私も懲りないと言うか成長がないというか…、娘を再び落下させてしまいました。
最近、娘のブームが机の上に乗ることなんですね。
3日前から出来るようになって、もう、乗りたくて乗りたくて仕方ないようで…。
だから、リビングの部屋ではなく、今日は座敷の方に娘を遊ばせてまして、洗い物してたんです。
座敷にも机はあるんですが、まだ届かない高さだろうと思っていて。
そしたら、そこでも机の上に乗っている

娘と目が合った瞬間、そのまま後ろから落下しました。
もう、一瞬スローモーションに見えまして「死んだかも」と頭をよぎりました。
幸いタンコブだけですみましたが娘はギャン泣き。
私は半泣き。
動揺して旦那に電話すると
「座敷の低いテーブルだろ!?泣いてんだろ!?頭を冷やして、しばらく問題なかったら平気だよ。そんなんで電話かけてくるな」と呆れられまして。
そうなんだけど…、怖かったんだよ。
30分後、娘は元気に遊んでました

しかし、娘の腕の力で登れる高さじゃないのになぜ登れたのか不思議に思ってると、机の上に置いといたオムツが下に落ちてたんですね。
どうやら、それをワザと落として登っていたみたいなんです。
産まれて10ヶ月ですが、もうこんな知恵をつけるようになってきているのが驚きでした。
自分の思っている以上に、娘のできる事が増えていくので、注意はしているんですが、更に注意しないと本当に怖いですね。
そして、これは推測ですが娘は机に乗る事を私がよく思ってないとなんとなくわかっている感じがして…。
私が座敷で娘を発見した時、「やべっ」って顔をしたんですね。
私が「ダメ、ダメ、ダメ」と強めに言うので、言葉はわからなくても雰囲気で伝わっているのかもしれません。
今日、母に「ダメ」と何でも強めに言ったらいかんよと注意されました。
強く言ってるつもりもないんですが、危ないと思った時、私もついつい大声になってしまいがち…。
娘に恐怖心を与えてしまっていたなら、申し訳なかったなと反省しております。
頭ではわかっていても、穏やかな声で危ないよってなかなか言えない自分

私、すぐにテンパっちゃうんですよね

こういう子育ての悩みがこれから一杯増えていくんだろうな
