昨日から実家にお泊りしてます

インテリアの好きな母がさっそく玄関に小物を飾ってました。
実家だと本当にゆっくりリフレッシュできますね

ちなみに一昨日は、旦那が仕事帰りに義父からお刺身をもらってきました

なんと大トロのブロック!!
夫婦で「初めて見たわ…、大トロのブロック」と夫婦で凝視してしまいました。
旦那が「親父のやつ…、金が入ると目に見える形で食事が豪勢になるな…」とボヤいておりまして

母親の事故のお見舞金が先日入ったようなので、私たちにこんな高価なお刺身を分けてくれたんでしょう。
しかし、旦那は結局そのお刺身を2切れしか食べず、私にくれました。
そりゃ、複雑な気持ちよね…。
まっ、私は有難く食べましたけど

ちなみに先日義父から娘のお年玉を頂いたんですが、その金額が5000円でして

夫婦でビックリしました。
「0歳児で5000円って…。今、確かにオヤジは金があるかもしれないけど、最初からこんな金額渡してて大丈夫やろうか」と。
もちろん娘のお年玉は、娘の学費専用口座に貯金させて頂きました。
実家の両親は、平成27年度の様々な記念硬貨が入った総額500円ほどのお年玉を頂きました。
「なかなか27年度の硬貨って探すの難しいよね。でも、お孫ちゃんが産まれた記念硬貨だから」と。
父と母が一生懸命、平成27年度の硬貨を探してくれたことに胸が熱くなりました。
もちろん、どちらも娘の為に頂いた有難いお年玉なのですが、実家のお年玉の方が大切にしようという思いがなぜか強かったんですよね

余談ですが、私は全て娘の口座には、記帳した横に「出産した時のお祝い金」「○○さんから頂いたお年玉」と書いています。
ちゃんと意味のあるお金だよと教えたい気持ちも込めて…。
同じ1万円でも、ただの1万円か、誰かが娘の事を思って贈ってくれた1万円かでお金の価値観って変わってくると思うんです。
将来、娘に私の気持ちが伝わるといいな。