本日、朝の情報番組「ビビット」で、嬉野の温泉豆腐が紹介されてました。

ちなみに金曜日以外は、特ダネ派なんですがその日はNEWSの加藤くんが出てるのでチラッとと見てます。

嬉野温泉豆腐とは、専用の調理水でお豆腐を入れると、豆腐が溶けてきてトロトロのお豆腐になるというもの。

さて、この温泉豆腐。

私の家の近所のスーパーに置いております。

{0BC6F82C-E2F1-4AAD-BA21-5A87D24D2E2D:01}

{4C4E8DC2-063B-4A12-9361-76A729CE04B4:01}

お取り寄せもできます。

有名なのは、平川屋さん。


豆腐は1丁140円、調理水が100円くらいです。

んで、この温泉豆腐は離乳食の初期の赤ちゃんでも食べられます。

赤ちゃんは、そのままお豆腐や白菜を食べさせて、大人はポン酢やゴマだれにつけて食べます。ちなみに柚子胡椒を入れるとさらに美味です

ちなみに離乳食中期の方は、鶏のミンチで肉団子作っても美味しく食べますよ

また、私は詳しいことはわからないのですか、豆腐が溶けて白濁した汁が白菜やお肉を柔らかくしてくれるので、赤ちゃんも食べやすそうです。

安いお肉でも柔らかくて美味しくなるから経済的だし

我が家の食べ方ですが、温泉豆腐から食べ、その後白菜や豚しゃぶを入れ、番組では雑炊で〆ていましたが、うどんでも美味しいです。

〆の雑炊やうどんの味付けを最後にして、その前に娘の分を確保すると赤ちゃんでも食べられます。本当に最後の最後まで、一緒に食べられる鍋なんですよ!!

番組では、加藤さんが「外側はトロトロで中が豆腐の食感」と言ってましたが、好みですがもっと溶かした方が美味しいのにと心の中で思っていました。

加藤くん、本当に溶けた温泉豆腐は中までトロトロなんだよ…。

ちなみに溶かしすぎると豆腐が無くなってしまうので注意です。

このお鍋、私の家では週1ペースです。

だって、すっごく楽だし、美味しいし、離乳食を作る時間も省けるし!!

もはや、今年のクリスマスはチキンではなく、豚しゃぶの高いのを買ってこれで済ませようかと考えてるほどです。

何より娘と一緒のメニューを食べれることが嬉しいし、娘も私と旦那と一緒に食べれて嬉しそうです。

1年前は旦那が好きそうな献立を考えてスーパーへ行ってましたが、今は娘が中心でスーパーへ行ってます

もちろん旦那のメニューも片隅に入れてるけど

離乳食真っ最中のお母様方、クリスマスは、チキンじゃなく温泉豆腐はどうですか!?

オススメですよ