昨日から、同じ病室に来た患者さんは、少しボケているらしく、私のことを「あゆみ、あゆみ」と言ってきます。

「私はあゆみでは、ありませんよ」と優しく言うもずっと話しかけらてきて、こういう時どういう風にするか本当に困ります。

今日は、その患者さんが看護師さんに痰を取ってもらう時に暴れていて大変な現場に遭遇してしまいました。

「暴力振るわないで、お婆ちゃん!!」

「唾をかけないで!!」

と声が聞こえてくるし、お婆ちゃんも負けじと「痛い!!やめろ!!」と言ってくる。

娘も何事って感じで怖がっていました

なんだか介護の負の部分を一気に見た感じ

世間で、介護に疲れて殺してしまう事件があるけどこんなんが毎日続いたら頭がおかしくなるのがわかる気がしましたね…。

義母の入院してる病棟は、脳神経外科なので1番多いのは脳梗塞の患者さん。

あと、心筋梗塞の方も同じ部屋に入院されてます。

看護師さんによると、「これからが寒くなるので、脳梗塞とか心筋梗塞が増えるんですよ。重症患者さんを受け入れる病院なんでどんどん良くなった人から転院してもらわないとパンクしちゃうんです」と。

病院でも、忙しい季節があったのか

そういえば、私の祖父も食後は、お風呂に入りません。
また、朝風呂もしないと言ってました。

というか、冬は1週間に3回しか風呂に入らない祖父です。

理由は、心臓に負担をかけるから。

でも、加齢臭半端ないけどね。

それでも、倒れるよりいいので、家族は放置してるけど

同じ病室で、もう1人若い患者さんも居て、その子は明らかに交通事故だなぁとわかります。

その子も頭を強く打っているらしく、まだ自分で体を動かせない状況です。

意識はありますが、上手に話せません。

元気な頃の写真が飾っているけど、かなりのギャルでした。

その子が今や見るも無残な状況になっている。

交通事故って怖い…。

私も交通事故を経験しましたが、人身や傷害はなく、自分も怪我をした事はありません。

運が良かったのかもしれませんね。

その子は、まだ若いので余計に可哀想です。

娘が同じ状況になったら、発狂しそうだなと見ていて感じます。

なんだかんだで、健康が1番幸せな事なんだなと病室にいると痛感する日々です。