私は、今まで決められたルールにのっとって生きてきた方です。

例えばA~Cの中から選んで下さいと言われたらその中から選ぶ。

Dは、ダメですって言われたら素直に従う。

何が言いたいかと言うと、義母の転院先のこと。

候補は、前にも書きましたが3つの病院から選んで下さいって言われたんです。

Dの病院は、もうすぐ新しく病院が移転するらしく人も多いため、受け入れはしてないから無理ですって言われてたんですよ。

私と義父は当然3つの病院から選ぶしかないと思ってました。

しかし…、さすが元ヤンキーの旦那…。

「悪いけどA~C病院は、行くつもりはない。Dの病院に無理やりねじ込んで。あんたそれが仕事やろ!!がんばって!!」

ソーシャルワーカーさん、困惑
 
優しく言ったつもりだろうが、目が笑ってないんだよ。


それでも、そんなワガママ通らんやろ…と思ってたんですか、ソーシャルワーカーさんが今日私の所へきて

「なんとか移転先に入れそうです。しばらく時間かかりますが、その間はこの病院に居てもらうことになりました」

Σ(・□・;)

うそーん

ひたすら私はソーシャルワーカーさんに頭を下げお礼を言いました。

世の中、強く言ったもん勝ちなんですかね

言いたい事をグッと飲み込んで、言われたことを守ってきた私としては、ちょっと羨ましく思う訳です。

恐らくですけど、私がごねてDの病院がいいと言っても同じ結果になっただろうかとか考えちゃいました。

旦那は、だいぶ丸くはなりましたが普段は無愛想で人相が悪いです

私の友達は、全員「あんたの旦那さん怖い。」と言います。

はい、ぶっちゃけ怖いです。

基本、旦那が全ての決定権をもっています。

それが我が家の暗黙のルールです。

夫婦の力関係だったら、旦那が8、私が2くらいの割合です。

もともと旦那と私はタイプが違うんですよね。

気を使われる人と、気を使われない人(舐められやすい人とも言う)。

気軽に話しかけられやすいのは、私ですけど裏を返せばいいように使われやすいんですよね。

今回の事故でも加害者は、旦那が怖いせいか私に色々言ってくるし。

おばさんだって、何故か私にお願いしてくる事が多い。

ちなみに本当に怒らせたら、義父よりよっぽど旦那の方が怖いです。

っていうか私の中で義父は怖くないです。

お酒がないと自分の意見を言えない男なんで本当は、とても気が小さい人なのかなと思います。

まあ義父の事はどうでもいいんですけど、旦那を見ていると、近寄りがたい人というデメリットもあるけど面倒に巻き込まれない人だよなぁと感じる訳です。

怖い人ってたまーに優しくすると2割増して良い人に見えたりするじゃないですか…。

「ありがとう」の感謝の言葉ひとつにしても、私は聞き流されるのに旦那は物凄く感動されるみたいな事もあって…。

どっちのタイプも一長一短なんでしょうけど、損しているのは私側の人間じゃないのか…と今回の件で被害妄想気味の私なのであります