旦那が
「お袋がそろそろ転院するから、親父が病院の謝礼金いくらがいいか相談されたんだけど、そんなんいらんよな??」
「謝礼金なんて、ドラマの世界でしかないと思ってたけど。菓子でいいんじゃないの?もらっても病院の先生困るかもよ。」
「だよなぁ。そんなに金持ちでもないのに5万くらい包んでいいかとか聞いてきた。こういう所は見栄っ張りなんだよな」
「その5万は、お義母さんの貯金じゃないの!?とりあえず、お義父さんを止めてよ。菓子で十分だよ。今、コンプライアンスが厳しいから受け取れないかもよ」
「それが親父が言うには、前そこで手術した時は、お金を受け取ったっていうんだよ。」
「それどのくらい前の話よ。とりあえず、お金はやめるように話して。」

と言ってきた。
正直、ビックリした。





結局、その後はどうなったか知らないけど、普通やりませんよね!?
それは、手術代や入院費用としてお支払いする訳だし、それが看護婦や医者の仕事であって感謝の気持ちと菓子ぐらいが普通だと思うんだけど。
やはり、義父のやることは時々よくわからない。
昔の人の常識なのか!?