昨日、我が家にもとうとうマイナンバーが届きました。
書留で旦那宛になっていましたが、中身はマイナンバーとわかったので封書を開けて見ました。
旦那が帰ってくると「こういうのは、身内であっても俺宛なんだから、開けちゃいけないの。中身がわかってても、そこはプライバシーだから守って」と苦言を言われました。
いつも旦那宛の封書を開けてるわけじゃないし、私のマイナンバーも入ってるのに妙にこういう所は生真面目なんですよね

融通がきかない所なんてお役所か!!って感じです。
さて、この届いたマイナンバー。
カードを作るか作らないかの話になってね。
私は深く考えずに「作った方がいいんじゃない?便利になるんでしょ?」という感じ。
特別財産がある訳じゃないし、お国にバレて困ることもないと私は思ってたんだけど旦那は取りあえず調べるんですよね。
それを見て、少し偉いなぁと思ったり…。
旦那は取りあえず何事も「大丈夫か??」と疑うんですよね
まあ、疑り深い、よく言うと慎重。

石橋をこれでもか!!ってくらい叩きまくって渡るタイプなので時々イライラするんだけど

私の方が決めたら早いんですよ。
本当に全然似てない夫婦だと思います

病院でも主治医や担当の看護師数人の名前はしっかり把握して、ミスがないかとか態度には出しませんがヒッソリと目を光らせています。
当然と言えばそんなんですけど、私はその点が緩いんです。
「お医者さんだから、間違ったこと言わないんじゃない!?」みたいなノリでして

まさか看護師の名前までしっかり記憶しているのは「びっくりポン!!」って感じでしたけど

なかなかこんな絵に描いたようなA型気質もいないなぁと旦那を見て思います。
まあ、しっかりしてると言えばしっかりしてますが、細かい分面倒くさいのも事実です。