コメントをくださった方々ありがとうございます。

返信しなくてすいません。

あたたかい言葉に励まされています。

このブログを始めたキッカケは、私の心の確認作業でした。

昔から、文章を書くと頭が整理され心が落ち着くんです。

このブログも人に言えないことや、他人から聞いたらバカみたいなこと、自分の中の陰湿で性格が悪い部分など正直に書いてきて、ストレス発散をしていました。

義母が危篤状態になった今、このブログが私の精神安定剤になっています。

義母の容態はあいかわらず悪く、瞳孔も開いてきています。

旦那は主治医から「今週末まで持つか、持たないか」と改めて言われたそうです。

気丈に振る舞ってますが、旦那はかなり精神的に参ってます。

義父は、午前中だけ顔を出し後は帰っていきました。

「どうせ良くなることはない」と言い「何かあったら連絡して」と言い残していきました。

いくら夫婦仲が良くなくても、長年連れ添った夫婦なのに、あまりにも非常に感じます。

でも、旦那に決して言い返すなと言われているので我慢しました。

私たちがケンカしたら義母は悲しむでしょう。

空気を読まない義父は「葬儀用の写真あったかな。葬儀場どうする?」と旦那に聞いてきます。

正直、私も心の中ではもうダメだとわかっているんですが旦那の前では言えません。

旦那だけは、もしかしたら目を覚ますかもと思っているのがわかるからです。

一緒に病室にいても「今、足が動いた」とか「呼吸が激しくなってる。生きようとしている」ってボヤいてます。

隣にいる私はそれが本当に辛い。

義母は生前「息子を産んだ時、初めて嫁として勝ったと思った。昔は跡継ぎを産むことは当然と思われていたから。なかなか連絡をよこさない息子だけど、迷惑もかけずに自立して頑張っている。息子はやはり特別な存在」と私に話してくれたことがあります。

旦那もいつもはそっけないですが、家族の中で1番義母が好きなのはわかります。

実家にあまり行きたがらない夫が唯一、心を開くのは義母だと感じていたからです。

母と息子の絆、もしくは親子にしかわからない感情があるのでしょう。

実を言うと、昨日から旦那の様子がおかしいんです。

こんな時だからと思っていたんですが、夕飯の時、旦那を見ていたらテレビを見てない。

ただ一点を見つめて、ボーとしている。

前日の病院の話も辻褄が合ってない。

ショックで記憶が飛んでいるみたいなんです。

しかし、私が動揺してはいけないと思い、平然を装いました。

義母も心配ですが、旦那も心配です。

この人の心を持たせるには、私がしっかりしなければ。

ここで間違うと旦那は取り返しのつかないことになりそうで怖いです。

甘えることや人に頼ることができない旦那は、他人からは強そうに見えますが内面は誰よりも繊細です。

しかし、義父は息子の変化に気がつかない。

「葬式に俺の妹(おばさん)は、呼ぶな」とか「交通事故で死亡したら、保険金どのくらい入るか」と言っており途中から吐き気を覚えました。

今日、おばさんから私に電話がかかってきて「どうしてすぐ知らせなかったのか?あの親父の差し金か?」と怒られました。

我慢して聞いてましたが、私の中でプツンという音がしました。

「すぐ知らせなかったのは申し訳ないですが義母がこのような状態の時に、兄弟喧嘩に巻き込まれる私達の身にもなってください。特に旦那は、義母のことで精一杯なのに兄弟喧嘩まで持ち出されたら旦那がおかしくなってしまいます。」と泣きながら言い返しました。

悔しくて、情けなくて、旦那が気の毒で…。

旦那の心配事をこれ以上増やしたくないから必死でこちらも平然を装い我慢してますが、内心このバカ兄弟を撃ち殺したい気分です。

そんな感情を知ってか知らずか娘は、いつもより私に笑いかけてくれます。

娘は、私達夫婦の太陽だと改めて思います。

まだ何もわからない娘ですが、私達を1番支えてくれるのは娘です。