この前、助産師さんとお話する機会があったんだけどその人が
「毎日、化粧するだけでも育児ストレスが軽減されるのよ。どこか行かなくても朝必ず化粧してみたら、どこか行こうかなって気になるでしょ」
とアドバイスをいただいた。
出かける時以外は、化粧はしていなかった私。
酷い時は、部屋着(パジャマ)で半日くらい過ごしていました

「このままじゃババア度が加速する」と危機感を覚えた私は、朝起きたらまず娘の事をしてたんだけど順番を変えました。
まず自分の身支度して、娘のオムツや授乳を開始。
化粧は、ファンデーションを塗るだけだけど朝のメリハリが全然違うんだなぁとこの数日感じます。
ちなみに娘にも朝の始まりの合図があるようで、娘の中ではリビングに移動したら、朝だと感じるよう。
我が家は、寝室でオムツもミルクもあげないし、リビングで全てのことをするので娘の中で寝室は、寝る場所ってもうわかってるんでしょうね。
ちなみに娘はあいかわらずよく寝ます。
夜は8時間は寝てるし、昼も3回はお昼寝をします。しかも勝手に爆睡してる…。
これは、従姉妹にビックリされました。
「この子絶対寝るほうだよ。しかも1人で寝るなんて!!」と言われました。
やはり、この子は寝るんだなと再確認。
世の中のお母さんには申し訳ないけど、寝不足になったことないんですよね。
母から育児の大変さは、みんな平等にやってくるから、最初に手がかからなくても「イヤイヤ期がすごい」ってなるかもよと最近言われました。
私の中でイヤイヤ期ならまだしも、思春期の反抗期が酷かったらどうしようと今から不安です。
なんせあの超気の強い旦那の娘。
旦那の親族は、武闘派の集まりですからね…。先祖はきっと狩猟民族だったに違いない。
ちなみに私の親族は、農耕民族の極みと言うくらいおとなしい人種ばかりです

娘よ、頼むから旦那に中身まで一緒にならないでね
