土曜日の夜9時から教育番組で「すくすく子育て」という番組を録画してみてます。
で、昨日やってたのは「あったらいいな」というサービスや物など。
その中で「子供と一緒に行ける映画館」という回答がありました。
確かに子供が産まれて何が1番できなくなったかって言えば、映画館へ行かなくなったことですよね

番組に出てたお母さんは、「映画見ている間は、預かってくれるサービスはあるんだけどなるべく一緒に見たい」とおっしゃってました。
まず、そんな映画館が都会にはあるのか?とビックリしました。
むしろ一緒に見るより、預かってもらって映画に集中したい気もする。
今「進撃の巨人」とか気になるんですよね
漫画も買ってるし、あの世界観をどう映画で表現するのか気になるところです。

特にアクションとかは、映画館で見る方が迫力あるし。
でも、赤ちゃんと見たら間違いなくギャン泣きでしょう。小学生でも無理かもしれない
残酷だし、子供は恐怖でしかないだろうな~


私の住んでる地域は、産まれて半年過ぎの子から1時間600円くらいで預かってくれるサービスがあるそうです。3時間が限度みたいですけど。
美容室にその間に行ったり、息抜きでご飯行ったりしてリフレッシュするお母さんもいるみたい。
近くに親しい人がいない人は助かるサービスですよね。
ただ、便利でもまだ私は人に預けるのが怖いです。
結婚式場で、娘を危うく転落させられそうになった事があるので、トラウマになっていて

だから、映画館で預かってもらえるサービスも、アルバイトのベビーシッターだったら考えちゃうな

しばらくは、家でビデオ鑑賞する日々が続きそうです。