どーしようもない気持ちです。
こんなこと書くのは、恥ずかしいんだけど、臨月から今まで、旦那とはほとんど、男女の仲っていうんですかね…まったくないんです。
嫌いになったわけじゃない。
しても良いとは思っている。
体も落ち着いたし。
でもね…、娘をベビーベッドで寝かせている寝室で誘われても、困るというか。
うーん、ぶっちゃけ嫌なわけです。
「娘が寝てても、やっぱり同じ部屋するのは…、ごめん、無理。別の部屋にしてくんないかな」
と言うと
「冷めた…」と言われそのまま旦那はソッポを向いて寝てしまいました。
「ごめん、怒った?」と聞くと、「怒ってないよ。眠くなっただけだし、気にせんで」と。
でも、明らかにガッカリしてるのが見てわかると言うか。
別の部屋なら大丈夫だよって言っても
「そこまでしたくない」と。
よくわからない男心。
私が悪かったのか…。
しかし、娘のいる空間だと女と言うより母親になっている自分が強くてどーしても無理なんですよね。体が拒否する。
旦那は、もちろん好きです。
でも、こんなに気まずくなるんだったら、あの時同じ部屋でも我慢して受け入れるべきだったのかなとも。だって、旦那もかなり我慢してるんだろうなとは思うから。
そんなこんなで、朝から旦那とは微妙な空気がお互い流れてます。
すっごいケンカをした訳でもないのに、なんか気まずい。
普通にいつも通り話すんだけど、モヤモヤした霧のような空気が2人の間を漂ってます。