本日、やっと母乳外来卒業しました

3回目でやっと

体重が順調に増えてくれました。
ミルクのおかげで…

毎回思うんですけど、母乳の悩みって本当に人それぞれだなぁと思います。

✳︎乳首が硬くて保護器をつけながら授乳するお母さん。(赤ちゃんが吸ってくれないみたい)

✳︎母乳がですぎて、赤ちゃんの体重を増やしすぎてしまったお母さん。

✳︎私のように母乳の量が少なく、赤ちゃんの体重があまり増えないお母さん。

しかし、けっこう母乳をやり過ぎるお母さんが以外と多いんですね。
私の場合出ないんでちょっと羨ましい気もしますが。

中には1時間ごとにあげてる人もいて。

「ギャン泣きして、オッパイをあげてしまう」と言っていました。

助産師さんによると生まれて2週間でオッパイだけで泣くことは減るそうです。
反対にお腹一杯で泣いているか、甘えることも覚えるので抱っこしてと泣いてるかもしれないよとアドバイスを受けていました。

確かに娘も甘えることを覚えた感じはします。私と旦那の顔を見て、自分がほっとかれている時は、甘えて泣くようになりました。

さっきまでギャン泣きしてたのに、抱っこするとケロリとしています。
いや、むしろニコニコ笑っています。

なかなかの策士だなと我が子ながら感心します。

思い通りにいかないのが育児なのかもしれません。
大変だけど、ここまで見返りを求めない相手は自分の子供以外にいませんよね

笑ってる顔を見る度に、疲れも吹っ飛びます。

つくづく母親って赤ちゃんの奴隷なんだなと感じます。