里帰りをして、私の母は大忙しだ。

仕事、家事、通常の買い物+赤ちゃんのもの…。申し訳ないので洗い物や洗濯物は手伝っている

改めて母の偉大さを知りますね

しかし、母がいない時は昭和初期産まれの爺さまと昼間は2人きり。

爺さまは、家事そのものをやったことがない。

食事は自動的に出るものと思っている。

さて、日曜のお昼
「爺さんには、インスタントラーメンを作って、後はご飯でも出しといて」と言われたので、早速お昼作って出すと爺さま衝撃的なお言葉が…

「この袋ラーメンには野菜はついてなかったんだな」

( ̄◇ ̄;)

えっ!?まさか写真通りのものが袋に入ってると思ってたの!?それとも私がそのまま出したのがまずかった!?


確かに私は、インスタントラーメンを作る時は面倒なので野菜は入れない。

入れても胡麻とか海苔とか。

旦那もインスタントラーメンくらい自分で作るし。

お母さんが帰ってきてからこの事を話すと

「爺さんに出す時は、いつも野菜をつけてたからなぁ。そういうもんだと思ってるんよ。」

お母さん、偉いなぁ(笑)
しかし、今度から爺さんにラーメン出す時は、野菜炒めから作らなきゃいけないのか。


面倒くさいなぁ。せっかく里帰りでゆっくり出来ると思ったのに爺さんと過ごす時間は自宅より仕事が多いじゃん

まあ、予想はしてたけど。

予想してたから、2週間しか里帰りしないんだけど


あとね、今日彩花ちゃんのために手袋を買ってきました。

彩花ちゃん、手が他の子より大きくて、爪も長い。

爪を早速切ってあげたんだけど、それでもまだ柔らかいほっぺに自分の爪でキズをつけてしまう

授乳してても爪で引っかかれてたまに痛い。

こんな小さい手でも大人が痛く感じるから、彩花ちゃんの顔はもっと痛いんじゃないかなぁ

最初は、手袋嫌がってたけどだいぶ慣れてくれました(´_`。)

母になると心配事が増えるね(笑)

{6F1B5F17-D42E-443A-81B1-A30BAE4A2277:01}