昨年の12月に友人が今行っている産婦人科で出産したので、分娩の話を聞くことができた
えっ、そんな軽いもんなん⁉️

先日も心配した「浣腸のこと」
友人は、ケロッと「あぁ、出たよ。助産師さんが何にもない顔で当たり前のように拭いてくれるよ」
「すいませんって謝りながら産んだよ。助産師さんは、ウ◯チ💩ぐらい出すぐらいじゃないと子供は出てこないから気にしないで」
とのこと。
やっぱり出産って想像しているより壮絶なのかも。
「でもね、案外忘れるもんよ。2ケ月もうすぐ経つけど、あの時の痛みも大変さも記憶にあんまりない。そして、産んでからの方がやっぱり大変」
彼女曰く、新生児はお腹が減ったりウ◯チが出たら泣いてお知らせすると思ってたが本当に生まれたては、なかなか泣かないし意思表示もしない。
「3時間おきにウ◯チしてるかチェックするんよ。母乳も時間がきたら寝ている時でも無理やり起こして飲ませなきゃいかん。そうしないと栄養失調になることがあるらしい」
やっぱり産んでみないとわからないもんだね~(;^_^A
「おっぱいマッサージ絶対やっといた方がいいよ。生まれてから、助産師さんに母乳が出るようにマッサージされるんだけどメッチャ痛いよ。真面目にマッサージしてた!?って怒られたもん。やっぱり産んだら母乳出ると思ったけど簡単には出ないんやね~」
ちなみにこの時一緒にいた独身の友人も
「私が赤ちゃんの時も全然泣かなくて、母乳やミルクを母親があげてたつもりらしいけど検診で栄養失調って診断されたらしいんだよね~。私、次女でお母さん2度目の子育てだったのに1人1人全然違うらしいから」
子育てしてみないと、知らなかったことが沢山あるんだなと改めて感じました。
とりあえず、母乳マッサージを真面目にやっておこうかね。