てんかん発作と

ケトン比2:1以上の食事内容編です🐶

 

まず発作について

前回のブログで16日間発作が出ていないと喜んでましたが、実はその16日目に発作が起きてしまいました💦


ブログ更新した直後でして、ショックで更新ストップしてしまってました😓


発作の頻度としては、

ピーク時が1週間毎で、今回は16日目、前回15日目、に発作が起きたので約2週間毎に間隔は伸びました。


中鎖脂肪酸MCTオイルを摂取し始めて、

頻度が下がったことには変わりないので、ケトン体がでて更に発作の頻度が低下するか検証していきます。


ちなみに、食事療法は3か月を目途にしており、十分に発作が収まらなければ抗てんかん薬の内薬をする予定です。

内服のデメリットと、食事療法のリミット・・

ベストな選択は難しいですね😔

 


食事内容の改善について、

ケトン比2:1を目指す食事内容については前回盛りだくさんなレシピを書きましたが、

パブロの食べむらが凄くて・・朝に食べていたお肉を夜には食べなかったり、メインのたんぱく源に予定していたセセリの骨入りミンチを食べなかったり、日増しにプレミックスフード(タンパク質以外の栄養素が入ったフード)を拒否するようになり・・と全くレシピ通りには進みませんでした😱


食事とらないということになると本末転倒なので

改めて脂質と十分な栄養素をとることを目的に、フード検討し直し、メインフードはK9ナチュラルのラム&サーモンに決めました。

 

元々食べていたフードですが、糖質を減らすために却下していたフードです。

今回は目的は糖質カットではなく、

脂質を増やす目的なので、再び採用しました。


ちなみに却下した理由は、

詳細な成分分析値を公開していないので糖質量が分からないためでしたが、ニュージーランドの本社に問い合わせてみたところ教えていただき、

かなり低糖質であることが確認できました。


k9ナチュラルのラムサーモンのケトン比は1:1です。

(1gあたり)

脂質0.45 タンパク質0.41 炭水化物0.024 


脂質とタンパク質だと、わずかに脂質が高いです✨✨

こちらが詳細です👇(翻訳してます)

サーモンラムは一番左で、全ての味の成分一覧です


ケトン食に使用するメインフードは、脂質とタンパク質+炭水化物が極力1:1に近いフードがおススメです。

脂質が上回るのがベストですか恐らくないと思われます。1:1もk9以外には見つけられていません💦


タンパク質をとることは簡単ですが、

2倍以上の脂質をとることは、とても難しいので

フードで必要な栄養素を確保しつつ、脂質を添加することでケトン比を2:1以上にします。


こちらがフードです👇


メインの栄養源は決まったので、次は添加する脂質です🥥


パブロの場合は

卵黄、牛脂、MCT、サーモンオイルです。

※アボカド、くるみ、チーズは飽きたのか途中から食べなくなりました😢


牛脂は、和牛、ピンク色、且つケンネ脂ではないものを基準に選んでいます。


※ピンク牛脂:クセがなく甘みがあるらしいです

※ケンネ脂:腎臓の周りの脂で硬くて溶けにくい

よく焼肉とかで使うトングで掴めるような脂です


 現在食べている牛脂はこちら👇


次はこちらを注文しました👇


次は栄養素の計算です

食べた物のタンパク質・脂質・糖質を計算してケトン比を確認しながら1日の食事を記録します。


食べ物1gあたりの

カロリー、脂質、タンパク質、糖質を記録しておいて、食べた分量を掛けて計算しています。


1gだとかなり細かいと思われるかもしれませんが、

出したものをペロリと完食してくれる🐶だと、

1回にあげる分量で計算しておくとよいですが、パブロは残す場合があるので1g単位で計算して

残した分はマイナスして計算しています。

 

9月末から準備して、ようやく10月から本格的にケトン比を計算し始めました。

目標値は、ケトン比2:1以上ですが、

7日経過した結果は、ケトン比 2.4:1 ~ 5:1で食べることができました。

(5:1の日はメインフードを全然食べれなかったせいです)

 

今日で開始1週間経つので、ケトンが出てるとするには少し早いですが明日、尿検査でケトン体の有無を確認予定です。


もし、これからケトン食にトライする方がいらっしゃいましたら、最初からケトン比を計算することをお勧めします。

脂質の代謝を心配してましたが、

犬の第一エネルギーはタンパク質と脂質であり、消化酵素も脂肪に対応しているので、高脂質をあまり心配する必要はないかなと思います。


パブロは元々糖質カットの生食に近いフードかつオイルをとっていたこともあるかもしれませんが

MCTオイル、生肉、生の卵黄、牛脂等、約1か月かけていろいろとトライし、現在は高脂質な食事ですが下痢が続いたことはありません。


初めて生の卵黄を食べたときは、その後の便1回のみ粘着質な便がでましたが、嘔吐や下痢、胃腸や消化器の不調がみられることはありませんでした。


高脂質な食事にする場合は、糖質を控える必要はあると思います。


ちなみに7日間卵黄を食べてきて、

徐々に飽きているのか食いつきが悪くなってきており、貴重な脂質源を失いかけるピンチですが、

現状では牛脂という強い味方がいるのでまだしばらくは耐えられそうです🙏🙏


牛脂は、偏食飽き性のパブロが好むぐらいなので余程美味しいのかもしれません。

そろそろ無くなりかけてますが、食いつきも少し落ちてきたので、

和牛の銘柄を変えてみて再び食いついてもらう作戦です😂🙏

 

グルメなのか飽き性なのか、

鹿ミンチ、馬切り身、せせり骨ミンチ、牛ミンチ食べれず。。

今のところ生肉では、熟成牛のハラミは好きらしいです🥹🍖

 

食材のチョイスは難しいです。

なんとかケトン比を守れるようになったので、

引き続き経過を見守っていきます。

 

次回は、尿検査でケトン体がでているか確認の結果となります🐶

 

急に寒くなりましたので、皆様🐶様、体調崩されないようご自愛ください💕🙏


てんかん🐶達みんな発作が起きませんように🧠


今回も読んでいただきありがとうございます🙏🤍


ニットデビュー🧶🐶

初めての冬服を楽しみたいと思います🤍