1ヶ月に一回か二回は腸炎になってますが、今の所入院は免れております。

最近は元気です。

もう本当なら大人と同じようなバナナうんちがでるお年頃やけど、息子のうんちはまだ泥状便か水便です。
いつ固まるのかなぁ。

おしりふき、未だによーさん使わないとあかんし、トイレにうんちをポトンする日が待ち遠しいです。
今は紙おむつにべちゃーなのでポトンできません。


えー、息子、2歳半になっております。
トイトレは、ゆるめにしてます。
主治医から止められているので。

ヒルシュっ子は、トイトレは難しくて、トイトレのプレッシャーからうんちが出にくくなるこもがあるらしく。
そうなったら悲惨です。
うんちが止まる⇨お腹がぱんぱん⇨嘔吐⇨腸炎⇨入院


あー。困る困る。

だから、プレッシャーにならない程度に。笑

最近お兄ちゃんと言う言葉に憧れているらしく、なんでもお兄ちゃんヨイショしてます♪笑

おむつも、おにいちゃんパンツだー♡と喜び。笑

定期的に誘えばトイレでおしっこはしています。
うんちは、申告してくれるけど座ってはくれません。


でも、うんちを申告してくれるってことはうんちの感覚わかってるんかなーと前向きに。
ヒルシュっ子はうんちの感覚が芽生えるのがゆっくりなので。


発達は相変わらずゆっくりですが、そんな気にしてないので。ゆっくり大きくなーれ♪

久しぶりに自分のことです。

おすぎ。


オスギ。



お杉。



えぇ、花粉症です。
このところ暖かくなってきたので、もう鼻線が大決壊です。


気にはなってたけど。勇気がなくて出来なかったもの。


鼻洗浄。


勇気をだしてやってみました。




ビビりながら、『あー』といいながら洗浄液を鼻の中に。



ん。








なんか、見えるはずのない鼻の中が見えた気がした!笑


鼻の中をくるっと上に上がって反対の鼻から出てくる感じ。


なんか、おもしろい。笑


ふにゃふにゃのホースを水が流れる時のあのイメージ。笑


全然痛くないし、おわったあとは爽快感でした。



しばらく続けてみよーっと。

それより喉が痒いのはなんとかならんな?



{3D963B51-12DE-4DDE-83E7-FBBF698498B1}


春の寄せ植えをしましたー♡
前日腸炎になった時、下痢がひどくて。。


ヒルシュッ子は普通の子に比べて腸炎が重症化しやすく、下痢も水便も回数が多くて。
お尻がただれてしまうんですね。

息子も下痢が続くと荒れます。
回数も1日何十回とかで息子もオムツ交換の度に泣く。

少しでも息子のお尻を傷つけまいと、アカチャンホンポの水99%の厚手のお尻ふきをつかったりして対策してましたが。やはり荒れる。


そんな時出会ったこの子。

{97E968BC-5385-4284-8AC5-77DECCFF4178:01}



コンビのお湯でコットンおしりふき



これ、お湯を入れてセットしたら、ずーっと温かいお湯を保ってくれるので、コットンを数回押さえつけて浸しておしりを拭き取る。

水やからお肌にも安心やし、お湯やから何回も寒い思いをさせずにすむ。

この商品は、最近出たんかな?
私が知ってたのは、霧吹き?シュッシュを温めておくやつでした。
出産準備をしていた頃、旦那が、これいいやん!冬寒いのかわいそうやん。と言ってたのですが、

こんなんいらんわ!
おしりふきを温める!?
は!?絶対いらん!
と猛反対して買いませんでした。
だって。オムツ交換なんて一瞬。
冬が寒いのは当たり前。笑
そんな過保護にしません。笑



もちろんいい面もあるんやけどね。
私個人の意見としてはね。笑


息子はもう2歳4ヶ月ですが、同じ月齢の子たちと同じようなうんちはでません。
薬飲んでるしね。
きっとみんなはもう大人と同じぐらいのうんちが出てるんやろうけど、息子はまだドロドロ。新生児とまではいかんけど、固まりではありません。
なので、拭き取りも毎回大変。
回数も多いし。そんなわけで、買ってみることにしました。

少しでも息子の負担を減らしたい。
お尻かぶれを防ぎたい。


最初は嫌がってましたが、温かいことがわかると、『あちゅいねー』と泣かずにオムツ交換できるようになりました。


ちょっとはマシになるかなー。




そしてそして。話は変わりますが。
息子、2歳4ヶ月にして、ついにトイトレ開始!
それはいきなりでした。
もともと布パンやったんで、トイレでおしっこはよくしてたんですが、手術したり、寒くなってからトイレに座りたがらなくなりました。

が、しまじろうのDVDを見て、やる気になったそうです。

昨日からパンツはいてます。笑
何層とかのトレパンをぶっ飛ばして普通のパンツはいてます。

{8BA57D70-64CE-4DC4-BEAB-3BE1DF234825:01}



トレパン。
何層もあったら気持ち悪いの気づかへんやん。
漏れるから気持ち悪い。だから覚える。


そしたらもうパンツでいいわ!


服も床もびちゃびちゃになるけど洗濯すればいい。拭けばいい。


そんな感じでゆるーく始めてます♪

が、ヒルシュッ子の息子。
主治医の先生からは、ヒルシュっ子は排便機能が未熟やからうんちがトイレでできるようになるのはもっともっと先。小学校なってからかもしれへん。と。
トイトレは急がないでください。
トイトレを始めることで出てたうんちが出なくなる子どももいます。
ゆっくり見守ってくださいね。

とな。

トイトレというプレッシャーでうんちが出なくなる子がいるんだとか。
そうなるとヒルシュッ子は大変ですからね( ̄▽ ̄)


気をつけまーす。