ふと、アクセサリーの材料では? | みんとぱーる工房です♪

みんとぱーる工房です♪

愛猫をモデルに
オリジナルアクセサリー、雑貨を制作してます。
百貨店、デザフェス、カフェ、イベント多数出店。作品模倣禁止
【資格】
ビーズスキル、ジュエリークロッシェ、
ジュエルデコレ、フレンチリリアン、
パワーストーンコンダクター

生地って
商用可か不可があるけど、
アクセサリー系素材には
あまりそういう商用がどうとかないなぁ。

作家さんものや、キャラクターものは
共通して使用不可ですが。 
そこは常識として(笑)
(作家さんによっては、使用可で販売もありますが)

ピューターも
いちいち駄目?オッケー?聞いたことない。
アクセサリー材料ってつくづく商用可能視野で販売されてるんだわ。

たまにある例外では、
作家さんものを、企業が勝手に独自パーツにしてしまうこと。
それを知らずに購入し、使用してしまうこと。
こちらについては、難しいとしか言えない。  

企業が、真似てなどいない。
そう言ってしまえば?
作家さんが商標登録とかまでしてない限り?   、、、うーん。
かなりブラックだよね。

購入した作家さんだって、
星の数ほどいる作家さんのを
勝手に発売されているかなんて
知らずに使ってしまうこともあると思う。

後から知ったとして、
企業が返金してくれなければ?
うわっ、、、
…そのあたり経験ないからわからない。
けども、どちらも経験したくない。

通常  クリスタライズ(スワロフスキー)や
チェコガラスビーズ、パール、天然石、
プラカメオ、ピューターなどなど。
商用利用視野に入れてなのか、
元々はプロしか作らなかったからか、
アクセサリーの普通材料に関しては気楽だ。

生地みたいに、
いちいち確認するのは、
布作品を作っている作家さんにとっては当たり前なんだろうな。
感銘致します。


アクセサリー材料に関しても、
深くふかく探れば、色々ありますが、
またそのうちに。気が向いたら書きます。

いづみ

{6E5F09DD-AEB1-4030-92A0-269D0AA95FBE}