ある日突然ラスベガス

ある日突然ラスベガス

海外生活も8年くらい?になります。早いもんですな。。

お久しぶりです。
インスタデビューも考えてましたが、とりあえず緊急にブログを更新させて頂きます。

カルフォルニアの中東部で大きな地震がありました。しかも2日連続で、マグニチュード6.4とマグニチュード7.1と言う結構衝撃的な数字を叩き出した為、アメリカ西部のニュースはこれ一色です。
震源地自体は山というか砂漠というか住人が皆無らしい地域ですが、位置的にロサンゼルスの都市部とラスベガスの中間辺りで両都市で揺れを相当感じた様です。私の住んでるラスベガスでも地震に慣れてない人達がプチパニックしていた様で、ラスベガスホテル街ではお客さんが続々と建物の外に出てきた様でした。
私自身はM7.1の地震の時に感じた物を震度で言うと、体感で震度2くらい??3?くらいに感じる人もいるかな?って感じでした。
日本の感覚で言うと「なんだー震度3かよ!」ってなると思います。ニヤニヤ
私もまあ、その感覚は持ち合わせているのですが、1つアメリカと日本の地震による大きな違いがありまして、それは所謂
建造物の耐震性であります。。。
これは本当に日本と比べ物にならない。
ロサンゼルスは過去に大きな地震があったので多少は耐震対策されてると思います。(多分。そう思いたい。w)
しかし、ここラスベガスは??
ここ20年くらい地震らしい大きな地震が無かったみたいで、耐震対策は正直怪しい気がしてなりません。
まあ、最近造られたスタジアムやホテルならそこそこ安心感はありますが、問題は一般的な住宅ですよ。
こちらの一般住宅は殆ど木造建築が多く、なんと言っても衝撃的なのが最近主流になってる4階建てのアパートの殆どが木造建築なのです。びっくり
私の住んでるアパートも勿論木造建築ですが、2階建ての2階部分なので少しはマシな感じです。笑(でも古いw)

 現在のラスベガスはお隣のカルフォルニア(LAやサンフランシスコ等)の土地高騰の影響でアパートや住宅の建設ラッシュ。バンバン建ててます。(土地は有り余るほど沢山有ります。)でもその建設中の建物を観ると本当にこれ頑丈??って思いたくなる様なバリバリの箱型木造。。
(注※※ 私は建築には疎いので、あくまで素人の主観ではあります。)
いや、地震さえ考えなければ世界レベルで考えても合理的な造りなのかも?とも思いますが、正直今回の様な地震が来ると本気で不安になります。笑

まとめると、
震度がかなり高いし、頻発するが
耐震性の高い日本🇯🇵 (震度6強程度なら殆どの建物が何とか耐えられる気がする。)

地震はかなりレア、震度も大して高くはないが
耐震性は???なアメリカ🇺🇸 (車社会ゆえに高速道路とかもどうなのかしら?)
ただし、ラスベガスは海なし州なので津波の心配は皆無であります。

どっちがマシなのかって感じですよね。。
まあ、あーだこーだ言っても、その瞬間に何処に居るかは時の運であります故、ジタバタしても仕方ないのですがね。。

アメリカ🇺🇸ラスベガスに住んで3年半。
地震の怖さを改めて感じました。。
世界中で大きな地震が来ない事を祈るばかりであります。。。

大変長くなりました。。
読んで頂きありがとうございました。ニコニコ







 この情報は既にラスベガス在住の方が、ブログで書かれている方が沢山いらっしゃいますが、私も遅ればせながら。。。

 噴水で有名なラスベガスのホテル、ベラージオ。
その中庭は色んな展示があって素敵な場所なのですが、現在は日本がテーマです。

大阪城?


武将??
とてもお金を掛けてるし凄いけど、なんか面白いんですよね。海外で見る日本。ニコニコ爆笑
ちょっと前にここを見た時に流れていたBGMは「天空の城ラピュタ」の「君をのせて」のオルゴールバージョンでした。笑
天空ちゃうねん。
大阪城やねん。爆笑(多分)
でも日本を感じてもらえるのは本当に嬉しいですね!!
沢山の観光客の方が写真を撮ってました。
ベラージオさんありがとう😊

読んで頂きありがとうございます😊

お久しぶりです。
あと残り僅かで30年間の平成時代が終わりますね。私の同世代の方は正にこの30年は人生の華々しいピークな時間ではなかったでしょうか?大体10代から40代、又は20代から50代位ですね。
良い時代だったのかな?(私は超氷河期世代でしたが。。笑笑)
まあ日本では災害は多かったですが、戦争は無かったのでそこだけは良かったのかな?と思います。
そしてとうとう3元号を生きて行く訳ですよ〜。
昭和、平成、令和。
なんか
明治、大正、昭和、的な?ニヤニヤ
いや実に複雑と言うか、まあ大して気にしてないと言うか、(どっちやねん)。益々昭和が骨董品的な。。。
いつか令和世代に「昭和生まれって事は戦争やってたんでしょ?空襲怖かった?」とか言われちゃうんでしょううかね??びっくり

そんなこんなで時代の代わり目であります。

このタイミングでこのアメーバブログに付随もしているPC版アメーバピグ(PC上で、アバターを使いゲームしたりお友達とお話したり出来るやつ)も年内で終了してしまいます。私は長年このアメーバピグでよく遊ばせて頂きました。本当に楽しかったです。
これも所謂世間のPC離れですね。家庭用PCも、いつかラジカセの様に消えていくのかな??

これを機会にブログからインスタグラムに切り替えようかな?と検討しています。
またその時が来たら宜しくお願い致します。
ラスベガスも昨日は気温35度でした。またあっつい夏がやって来ました。ゲロー滝汗ゲッソリ

令和時代がどうか皆様にとって良き時代になります様にお願いお願いお願いお願い

読んで頂きありがとうございます😊




お久しぶりです。

なんと意外?にも大大ヒットしてしまっている
映画「ボヘミアンラプソディー」
あの伝説のバンドQUEENの伝記的な映画なのであります。ちょっとキレイに描き過ぎ?な所もあるようですが、でもやっぱり名曲を残した世界的バンドでありますね。
  私はあまり洋楽には詳しく長いのですが、まあ王道なら知ってますし、曲名がわからなくても知ってる曲は沢山あります。QUEENはまさにそのタイプ!!

と、その前に3カ月程さかのぼりまして、なんと今年の9月にQUEENのラスベガス公演を観に行っていました!!正式に言うとQUEEN+Adam lambertですね。勿論ボーカルのフレディが他界しているので現在アダムランバートがボーカルで公演を10年弱程、続けていらっしゃいます。
このアダムは有名なアメリカ🇺🇸の番組「アメリカンアイドル8」の出身で、準優勝でしたが彼は長い番組の中でも3本の指に入る位のスター(歌で稼げる人)になったのではないでしょうか?
  で、この公演を観た9月の時点で、まさかQUEENの映画を数ヶ月後に上映されるなんて知らず。。
コンサート自体は本当に最高でした。アダムも本当に歌が上手いし魅力的!!でも、やはり会場から「フレディ!!」って声援があがっちゃうんですよね。これは少し気の毒とも思いましたが、その声援に対しアダムは「僕もフレディに会いたいよ」的な事を言ってました。えーん 泣ける、。
アダムも本当素敵だったよ!!

映画「ボヘミアンラプソディー」
もし、QUEENの事をあまりご存じない方で映画を観てみようか迷われている方がいらっしゃったら、是非一度YouTube等で伝説のライブlive AIDをご覧頂きたい!!それで何かピンと来たら映画館へGOルンルンですよ!!ニコニコ

私は勿論アメリカでこの映画を観たのですが(字幕なしなんだぜ!英語圏だから当たり前だけど。笑)意外と皆さん静かに観てました。笑
あと、なんと言ってもフレディを演じたラミマレック が秀逸でした!!

洋楽ファンの方に是非オススメしたい作品です!グラサン

大変長くなりましてすみません。
読んでいただきありがとうございました。ニコニコ