愛し合って結婚したはずなのに……
何故か不仲になる。。
よくある話です。
原因は色々あると思いますが何が多いのか?
順位関係なしですが多い内容
1.気が効かない(言葉使い、態度)
2.家事育児妻任せ
3.異性関係
4.金銭感覚
5.子供の教育方針
この辺が多いようですね…。
妻、夫どちらにも言える内容……もある…
離婚経験し、今の妻と仲良く生活している また、アラフォーになった私の個人的な意見になりますけど……
一番の原因は夫婦生活が始まり慣れてくるとお互いの素が見えてきますね…
そうすると自然と「優しくなくなった」「冷たくなった」と感じるようになると思います。
人が変わった…と。
いやいや本当は、愛してる〜と相手に恋していた時が変わっていたのだけれど…^^;
そしてさらに上記の原因がプラスされてくると……
イライラや、許せない気持ちになってくると思います。
まずは、気の効かない言葉や態度になると思います。
その後、家事育児しない…
家事育児しない!というのはどちらであれ許せない!!ですよね。(´-﹏-`;)
これは困る……
男女関係なく できる事やらないとね。
言葉や態度は相手がどう思うか?なので、お互いに気をつけないとね。
だけどこれは難しいと思います。
自分でははわからない部分もあるので…
その時々で、イライラな態度ではなく「そんなこと言わないでよ〜悲しくなるから…」と甘えるような感じで伝えて言ってはどうでしょうか?
夫婦の歯車というのは一度ずれてしまうとなかなか戻らなくなります。
ですから懐深く、イライラをかつける向き合い方をする前に普通に伝え合ってみてください。
お互い変わっていきますよ!
私は懐深い妻に助けられてます。
不倫、浮気は話になりませんね……
相手だけではなく子供も裏切ってますからね…
こちらの内容も男女に言えますね… 離婚確定!!
金銭感覚……
貯金額や生活費やお互いの小遣いがどちらかしかわからない状態にしておくとトラブルが起きやすいです…ですのでオープンで生活するのが良いとおもいますよ!「これだけ貯金しよ!」「今月お金使ったね…」など話しながら、二人の生活 二人のお金なのだから。。
子供の教育方針…
一番多いのは勉強は普通でいいのか…なるべくやらせるのか…
どこの学校通わせるか?
だと思います。
難しいですね…どちらも正しいので。
お金借金してまで大学通わせたい!という人もいますからね…
私はそこまでするの?と言いたくなります(^_^;)
子供も都会行きたくて「あの学校行きたい!」とか増えてますしね…
てかね、大学や専門学校通えるのが当たり前と思うな!から私の教育ですけどね…^^;
ま〜この話は難しいので夫婦で決められるのがいいですね!頑張ってください。