私の夫婦…

私は一度離婚し、息子が一人います。

離婚時から会っていません。


調停前の別居期間が半年ほどで、そのまま調停へ。

二年ほど別居生活してましたから、その間ずっと息子は母親と生活。

一緒に生活してるとね子供の件は有利ですよ、洗脳できますもん。


現妻も、離婚していて娘が一人います。

私と初出会いは小学生4年生でした。その後再婚し、書類上娘になったのは5年生です。祖父母に育てられて自由人ですので礼儀や言葉使いや態度は生意気でしたね…(^_^;)

妻の実家でしばらく同居。

その間に、子供が一人誕生。


一軒家を準備し、四人で生活スタートし、その時連れ子の娘は中学一年。


私は悩んでいました。

どう向き合っていけばいいのか?

悩んでる間は私は優しかったのか仲良くしてましたが ふと気づいたとき、「これでいいのかな?」と…

親子じゃないんですよね。。


しばらく妻にも相談してましたが、自分らしい父親になろうと!


その後、厳しい部分を出していきました。

今思いますが、中学生まで育ってる子供を変えようとしても無理…。

その後は、徐々にすれ違いです…最後は口聞いてません。

今二十歳ですが、口聞いてません。

自由人のままです…人のことはお構い無し…


妻に聞けば!「少しはあなたの思いもわかってきてると思うよ。」と…


誰しも、成長しながら人の気持ちを理解していくものですからね…

実の親子でも、仲が悪いとか 家族持つまで口聞かなかったとか聞きますもんね。

良い方に出会い、結婚し、子供を授かる…親心なんて理解できないですよね。


私は後悔しながらも、娘はいつか自分を見直し反省して素敵な彼に出会ってほしいと思います。