出産の詳細 | 今井美範のミュージカルと、4人男子育児と、ドイツ生活と。。

今井美範のミュージカルと、4人男子育児と、ドイツ生活と。。

2010年アメリカ人と結婚してドイツへ移住。ボーフム、ベルリン、ハンブルクと引越しをし、今はシュトゥットガルト在住。2014年に双子、2016年に三男、2019年には四男が産まれ、ほぼワンオペで4人の子供を異国の地で育ててます。子育てやドイツでの生活など発信します。

みなさん、あったかいメッセージにコメント、本当にありがとうございます!
たくさんの人の愛に囲まれてるなと実感しています。

ありがたいです。


では早速ですが出産の詳細を。

ってもちょっとだけ詳しく。

なんせ陣痛の痛さ、遠のく記憶、産後ハイ、その後は手術室で麻酔となんか記憶が曖昧なのですw

まず15日前の記事にもあるようにカクテルという促進剤。その後16、17日は錠剤の促進剤。

本当に双子に粘られ、2日間(15日、16日)は陣痛は来るけど、まだしっかりしてないから産めるほどじゃないのに陣痛だから痛いしって感じで、しかもダニエルも仕事休んでるからなんか申し訳なくて。。ちょっとやきもき。。

でも3日目(17日)は本当に死んだ!!痛すぎたーーー!!

17日も錠剤の促進剤を飲んでるけどいっこうに強い陣痛にはならず。。

なのに急に来た!!夜7時にその日3度目の錠剤を飲んだらきた!

そっからが長い。。

腰陣痛だから腰が割れるように痛い、これは常にで、その上さらに陣痛がくる。
これは生理痛を100倍にした感じ。

無痛分娩にするって言われてたけど、子宮口が3センチ開かないと注射が打てないって言われて、それを待つのに、もーーーしんどかった!!

腰がわれるように痛かったから、お風呂に入ったりして騙してたけど、子供の心音をとるときにはお風呂出なきゃだから結局痛くて、

音をとり終わる30分後とか体が寒くもないのにガクガク震えてすごかった。

助産師さんは、体が最高に緊張状態に入ってて、力が入ってるからだと言っていた。

でも本当に尋常じゃないくらい震えた。

その陣痛と戦いながら夜を過ごす。

その間にあまりに痛いから鎮痛剤を点滴してもらった。

次の日の昼頃(18日)ようやく子宮口が3センチ開いた。

念願の無痛分娩のカテーテルを背中に入れてもらった。
{9FA208C3-9ECC-492E-9539-77912C3E6368:01}

背中に入ってるカテーテルが肩にきてここで調節してある。

打ってもらったらびっくり!!あの陣痛がどこかへ。

余裕でメールとか打てちゃうレベルだった!

なんだーこれなら余裕で産めるしーなんて思ってたら、

子供が下に降りてきたらそんなこと言ってられなくなった。

もう痛くて、全然無痛じゃない(笑)

陣痛はないけど、しっかり子供がおりてきてるのはわかるし、

陣痛のタイミングもわかる。

ってか結構痛い。

だんだん股を開かないでいれなくなる。

はじめはたって腰を動かし、子宮口がもっと開くのを待つ。

その間もそうとう痛い。

そして立ってられなくなって、椅子に座りながら、垂れ下がってる布をつかんでまた戦う。

ダニエルが背中を押さえてくれてるんだけど、手が疲れるのか胸で私を支えてくれて、でそれじゃあ私がダメで、

「もう!手で支えてよ!!」

とか怒ってしまった;^_^A

それからやっと子宮口が8センチぐらいになって、助産師さんが「ベットに移動したほうが楽じゃない?」ってベットに促してくるんだけど、

それって椅子から立たなきゃじゃね?

ベットによじ登んなきゃじゃね?

とか思ったらもう泣きそうになって拒否。

でもやっぱりその方が産む時楽かなと思い、よじ登るw

そっからが大変。
陣痛でいきみたいタイミングでいきんじゃダメって本に書いてあったから、我慢してたら、

いきみたいタイミングでいきんで!!

ってお医者さんが。

え!?いきんでいいの?まだ子宮口限界10センチじゃないのに?

でもいきんでいいならいきみます!!

だからめっちゃがんばって押したよ!!

頭がなかなか出てこなくて、

何回も押して。

そしたらようやくレノンの頭が。

見えたり見えなくなったり。

それは感覚で私でもわかった。

助産師さんの手伝いもあり、頭がどこにもいかない状態に。

引っ込んでいかないレノン。

そこで陣痛がないから次の陣痛までいきめなくて待ってるんだけど、

その間の股の割れそうなこと。

助産師さんモチベーションが上がるからレノンの頭触ってみて!

って言われて、はじめは拒否w

もうモチベーションとかの話じゃない!!

私の仕事は押すのみ!!

とか思ってたんだけど、

助産師さんがやっぱりどうしても触らせたいというからでてきかけのレノンの頭を触った。

モチベーション上がったw

引っ込んでいかなかったレノンは私よりも辛いよねと思いがんばる。

何回押しただろう?

助産師さんにすごく上手!

すごいすごいもっと押して!

って言われて、

そしたらデュルンって感じでレノンが出てきた^_^

カンガルーケアをした。

出てきたレノンをすぐに抱かせてくれた。

あの時の幸せと言ったら。

何にも変えられない。

ただただレノンに話しかけ、

二人の時間をつかの間過ごした。

すごく美しい瞬間だった。

それからつかの間、シャノンも押した。

陣痛が来ているかわからなかったけど、
押した。

出てきて欲しくて、

シャノンにも会いたくて。

でもシャノンは全然下がって来なかった。

後からお医者さんから聞いたけど、手を入れてシャノンを探したけど、足の裏をちょっと触るしかできなかったって。

6回いきんだところで、

なにやら様子がおかしい。

それだけはわかったが、状況が掴めない。

どうやら、シャノンのへその緒が首に巻きついちゃったから、急遽帝王切開。

めちゃめちゃ早かった!手術室に行った。

1分もかかってないと思う。

たくさん消毒をかけられ、

私はまた全身が震えていた。

体重を聞かれ、答えたと思ったら、酸素マスクを口に当てれれ、

苦しい息できないって言ったら、寝ていた。

次起きたらシャノンがいた。

すぐにお乳をあげるように言われてあげた気がする。

記憶が曖昧だけど、写真があるからそうなのだと思う。

おっぱいを探す様子が可愛らしかったのはなんとなく覚えている。

次の日から全く寝れない日が来た。

病室の隣で寝ているママが羨ましい。

1人は寝る暇もあるのかと思った。

でもこの子達がいてくれて、無事産まれて来てくれて本当によかった!

ダニエルはメロメロですごいの(笑)

子供がほしくないって言ってた人とは思えないぐらい。

すごく可愛がってくれるから本当によかった。

この双子が私たち2人をもっと絆が強いものにしてくれたと思ってます。

ありがたいな。

そんな分娩の様子でした^_^

ちゃんちゃん
{45BFC1F2-9296-4F8D-86FB-B1A4F00335CA:01}

{E21D37D4-0E61-4031-8BCE-CDF8E65C0309:01}