こんにちは!


メトロノームって必要?別に無くてもギター弾けるし、、、
って思っていませんか?


でも

絶対にあったほうがいいです




メトロノーム有りで練習すると

・自分があってると思っていても、リズムがずれてるところがわかる

・毎日少しずつの練習で難しいリズムにも対応できるようになる

・音感が良くなる



メリットがたくさんあります!


ちなみに間違ったリズムで練習し続けると、

それで大丈夫だと思っているのでリズムがもたったり(ちょっと遅くなる)
走ってしまう(リズムが常に前のめり)

のまま演奏してしまう癖がついてしまいます(ノ゚ο゚)ノ


最初はメトロノーム無しで演奏してみて、
その後メトロノームをつけて演奏してみましょう

自分はその曲のどの部分が苦手なのかというのが見えてくると思います


苦手なところがわかったらとにかくそこの部分をメトロノームに合わせて反復練習です



練習のコツヾ(@°▽°@)ノ

弾けないときには迷わずテンポを落としましょう
最初から原曲のテンポで弾こうとせず
遅くても確実に音が出せるテンポで弾きましょう



上手くコードチェンジできるようになったら少しテンポをあげるといいですね!


次回からは具体的なコードの押さえ方のコツなどを紹介しようと思います!
それでは(^O^)/