とくるのブログ -2ページ目

とくるのブログ

ブログの説明を入力します。

コカブトムシ幼虫を個別飼育
していたプリカからカリカリと
音がするので見てみたら
羽化した新成虫がフタ部分を
脚で引っ掻いて音を出していました。


五月蝿いし気になるので

取り出しました。

2♂1♀でした。

前胸背板に◇な凹みが有るのが♂で

I の字が♀です。

稀に△な凹みの♂(2等辺△)が居て

紛らわしかったりします。

この後、連日羽化が始まり7♂11♀が

新成虫となりました。😉

また以前、一頭ずつの個別飼育のはずなのに

プリカに2幼虫を見つけて個別に分けたのですが

2♀が羽化したプリカもありました。

片方は遅れて孵化し利用出来る

エサが少なかったのかミニ個体でした。

きっと卵がマットに紛れていたのでしょう。🤔



こちらはキアゲハを呼び込む為に

ビオトープに種蒔きしたパセリ。😉

4週間前


3週間前


9月2日

在宅勤務の昼休みに気づいたら 

終齢幼虫2頭と

初齢幼虫2頭がついてました。😳


9月2日


浮草の一部が極太く成長し

ホテイアオイの肉感です。🤔


こちらの池はまだ小さな群生


9月3日  1頭になってました。

モグモグ


9月4日

観察に行ったら居なくなっていました。


実は午前中には

最寄りのアーモンドの若木について

身体を縮めてたのですが

午後に見たら消えてました。


居た証拠に前蛹前に排出したと

思われる糞が落ちてました。

太らせてから捕食という鳥(多分カラス)か?😱


岐阜県産大型スジクワガタ♂😊


9月5日

おやすみを取得し

名古屋で一手続き

岡崎に戻っても帰宅前に

立ち寄り先で一手続きして

徒歩での帰途。

夏と秋の混在です。

暑い〜。😅💦💦💦


青森県弘前市産ホワイトアイコクワガタ

♂幼虫のプリカ入れ替えしました。

蛹化は近い感じですが元のプリカでは

上手く蛹室を作れなさそうなので。

♀は続々と羽化済み。

♂の蛹化が始まっているが、

今日、40mm台と

思われる♂の蛹が黒くなっていました。

うーむ。弱い。。。😩


9月7日

ヒラタクワガタアクセサリー着弾‼️

よねちゃんTVのトラ🐯さんが

ミヤマクワガタのネックレスを

しておられるのを見て

似たようなクワガタアクセサリーは

ないかと思っていましたら

わたしのTwitterにいいねを

くださいましたアミュレ・アルカナさんで

販売されてました。😆

数量限定みたいです。

オオクワ♂♀、ミヤマ、ノコ、ヒラタあります。

ピンバッジではコクワも。

早い者勝ちか?😉👍


9月10日プリカから取り出して

個別飼育していたコカブトムシ♀が

何故か落ちていたので他の♀の

プリカに入れておいたら

早速、かぶりついてました。😵

自らバラバラにして喰い込むんですね。


今日取り出しました。😱


アマミコクワの産卵セットケースですが

越冬用の坑道と1番奥に成虫が潜んでいます。ニヤニヤ


こちらは熊本県産レッドアイコクワガタの

産卵セットの材ですが、コマ菌打ち込みの

凹みを利用して材中で越冬のようです。滝汗


オガサワラチビクワガタの飼育ケースでは

材を埋め込みしてビオトープで捕まえた

ミミズ🪱を5匹入れて放置していました。

他のクワガタのエサゼリー交換の際に

ケースを持ち上げては観察してたのですが

幼虫が見える事は無く、半ば諦めていました。

今日、見たら底部に2頭の幼虫を発見しました。びっくり

オガサワラチビクワガタの累代が

ミミズ🪱でいけるという実証になりました。チュー


こちらは

隣りのかんざきくん家の

神崎さんから里子に頂いたパプキンの仔。

前蛹になっています。

別ケースでは蛹も居ます。口笛


愛知県稲沢市産コクワガタWF2の

プックリ終齢幼虫もプリカ入れ替えしました。

もう一回り大きくなって欲しいものです。爆笑


ヤクシマスジクワガタの産卵1番固詰セット

幼虫が割と見えて来ています。照れ

もう少し引っ張ってから菌糸プリカに

入れてみようと思います。ウインク


こちらは京都府京都市産コクワガタの

産卵セットケース。

やや材を埋め込み気味にした為か

マットに幼虫を発見しました。おねがい


マット飼育のスジクワガタ幼虫が割と

大きく生育しているように見えたので

ゼリーを入れてみる事にしました。

トレーダーゼリー1/4をゼリーを接地側に

して入れてみました。

食べるか?大きくなるか?🤔

過去にチビクワガタ幼虫が

ゼリーを食べるのを体験しています。

吉田賢治さんのチビクワガタ飼育の

Facebook記事にその事を記載ししたら

小島啓史さんはハナムグリが

ゼリーカップに潜り込んで摂食して

いる様を画像含めて応答されていました。

昆虫の内臓は成虫も幼虫も変わらないと

何かの記事で読んだ記憶があり

成虫が食べるものは幼虫も食べれる

という事の実証事例ですね。{emoji:004_char3.png.ウインク}

今日は岡崎トレーダー125開催日ですが
増種がキャパ的にも時間的にも
無理が有ると言う認識の為
行ったら買っちゃうので
行かないしかないと割り切って
自宅で虫活を行いました。滝汗

まずはその前に
ビオトープから。

浮草ってこんなじゃないですか。
昔から田の稲の間に沢山あるのは
見てて



どんどん増えていくだけって思ってたんですが


こんな葉になって


さらにこんな肉厚で茎も太く伸びるって

知ってました?🤔


わたしは知らなかったです。😅

密かに他の方のブログやインスタの画像で

愛でている

多肉植物っぽくて

ちょいビックリびっくり

多肉植物と言えば

淑女の方が愛でておられる印象が

強く、中々、手を出す勇気が

有りません。

時々、シビックセンターのイベントに

出店あったり愛知県内でご活躍

されてる方もいらっしゃるので

いつか勇気を出して手を出してみたい

分野です。爆笑


と、ビオトープを眺めていましたら

唯一枯れずに残ってる樹の枯れ枝部分に

アシナガバチが現れました。ガーン

巣の材料を齧り取っているようです。

わたしの呼吸音が入って気持ち悪いので

音声はミュートで再生ください。



さて、虫活です。

最初は、昨日着弾の初齢幼虫の

様子を確認しました。

1頭、2齢に加齢してる仔が居て

これで2齢初期なら3齢のサイズは

期待大だよねって思ってしまいました。びっくり


アマミヒラタRR♂とペアリングした♀のケース底に初齢幼虫や卵が先週あたりから見えていたので

昨日の稲沢市産コクワガタの事例もあるので

早めに取り分けようと思いました。

大タライにケースのマットをあけます。

早速、初齢幼虫が見つかりました。

孵化から間もない感じです。チュー


この仔は内臓に腐植物が内容物として見えない

のにお尻が太いですね。

大丈夫かな。ニヤニヤ


また居ました。

この仔はマット食べてますね。照れ


また居ました。ウインク

前回割り出しの個体が初齢後期で

菌糸プリカに投入したのに

菌糸に取り込まれて落ちる個体が

多かったので2齢まではマットで

引っ張ろうと思いました。🤔


お母さんのアマミヒラタBB♀口笛


再セットしてカシャリ


卵は5個回収しました。

最近画角が撮影時のウィンドウと

ズレてる事が割と有って

この画像も5個画角内に入れて撮影した筈

なのに4個しか入ってませんでした。滝汗


お父さんのアマミヒラタRRです。

先週のエサ交換時に寿命を

終えられてる事を確認しました。えーん





こちらが先週取り出しした筈のマットに

残っていた南紀赤系コクワガタF2幼虫です。

初齢後期でしょうか。おねがい

頭のサイズは加齢前でも

多少大きくなる気がしますね。ウインク


グラサングラサングラサングラサングラサン

先週から
エサ交換の時間が短縮出来てる
って事で土曜日一気にやり切って
しまいましょう。ウインク

艶麗鍬吉紫紺ニジイロクワガタWE(WW)

まだまだ元気です。ニコニコ


3桁の子孫を産んでくれた♀(WB)

こちらも元気です。

セットすればまだ産んでくれると

思いますが、ニジイロクワガタは

一旦、お腹一杯です。照れ


愛媛県産赤み強い系

コクワガタ

後食も始まったので

ハンドペアリングを試みました。

♂にその気はありアゴによる行為迄は

出来たのですが、その先には

進みませんでした。

産卵材セットしたケースで同居させる

事にしました。爆笑


この仔はお尻がはみ出てますが

ペアリングは問題無さそうでした。おねがい


同じ血統の♀です。

後、♂♀1頭ずつ兄弟姉妹になるのですが

その仔達は赤みが消失して普通の

色味のコクワガタになりました。滝汗


遺伝説の検証の為に累代を継続している

わけですが、ちょい怪しくなって来ました。

生息環境説がクビをもたげて来ましたね。

黒い個体もペアなので比較飼育しましょうか。口笛


こちらはアカアシクワガタ48mm。

アローコクワガタとそっくりですよね。チュー

午前中1.5時間で3ブロックのエサ交換を

完了しました。爆笑


ビオトープを眺めに行きました。

浮草の繁茂が続いてます。

1番大きいのはホテイアオイみたく

葉も大きく厚くなって来ました。びっくり


ビオトープ全景です。


最初に設置したプラフネの池です。

ミナミヌマエビの幼体が沢山

蠢いていました。


最新は亀池。亀は居ませんけどね。


春咲の丘から拾ってきたドングリのうち

3個が芽をだしました。

左の若木は幹が葉の重さに

耐えられなくて半倒れです。照れ


北東側からの全景です。


コンクリート上にミナミヌマエビの

幼体が沢山蠢いています。ウインク


ツクツクボウシの初鳴きを

聴きました。びっくり



京都市産コクワガタ初齢です。

本来は、今日菌糸プリカに移し替え

しようと思っていたのですが

思いついて

アマミヒラタの喰いカスを

暫く食べさせてみようと

思い昨夜投入しました。おねがい



こちらは兵庫県川西市産ホワイトアイ血統の

黒眼♀。ホワイトアイ♂とペアリング済で

産卵に勤しんでくれてるようです。ウインク


こちらは青森県弘前市産ホワイトアイコクワガタ

こちらは産卵痕に頭を突っ込んでたガーンので

材交換しました。

取り出しが遅かったかもです。滝汗



先週材を取り出しマットからも幼虫を

回収した筈の南紀赤系コクワガタのケースの

マットに初齢発見。😳

見逃しがあったのでしょう。🤔

スリコギ使ってマットを押し固めたのに

よくぞ潰れず生き延びてくれました。😅

明日余裕があれは菌糸プリカに

移し替えましょうかね。😊


稲沢市産大型コクワガタの産卵セット

新たな貫通孔と噴出痕が見つかったので

材を割ってみました。

材は表面以外は幼虫の糞だらけでした。😱

噴出してた材カスと思ってたものは

幼虫の喰いカスや糞だったようです。😅

この中から2齢、3齢幼虫の死骸が1頭ずつ

入ってました。😱

勿論成虫♀も居て、この仔が先の幼虫の2頭を

傷つけてしまったようです。😢

やはり産卵材の取り出しが遅かった

ようです。😭

産卵痕が目立たなかったので

まだ良いかと思ってたのが

マズかったですね。🤔


唯一生きて回収出来たのがこの仔。

菌糸プリカに投入しました。😉


そしてTHE598CUP参戦の

強い味方の着弾です!😆

タコアスさん幼虫採集羽化

名古屋市産コクワガタ

♂51.4mm

♀32.9mm

の仔 10頭の初齢幼虫です。爆笑


早速、G-pot200ccプリカに

投入してみました。


素質のある個体を

カンタケ菌糸ボトルに後々

投入しようと思います。{emoji:004_char3.png.ウインク}